ざっとこんな感じになった:
NixOS の デスクトップを JWM に変えたスクリーンショット
変えた理由
私は今まで NixOS での Window Manager に
baskerville/bspwm: A tiling window manager based on binary space partitioning
を使ってたんだけども、なんかなんとなく Tiling Window Manager にめんどくさ味を感じる様になったので、 とりあえず軽量っぽい、
joewing/jwm: Joe's Window Manager
に変えてみました。
とは言え bpswm
を使う際に使っていた、
baskerville/sxhkd: Simple X hotkey daemon
はそのまま使ってますが。
変えてみてどうだったか
とりあえずウィンドウの管理をマウスでポチポチするだけで良くなったので、その辺りは良かった気がします。 だが私は普段 Termina Emulator である mlterm と Web ブラウザに Firefox、 あと音楽を聴くのに deadbeef を使ってるぐらいなので、あんまりこう変わりばえしないのであった。まる。
以上
ちなみに現在の設定ファイルなどは NixOS の方だと、
updated: use jwm as window manager instead of bspwm nyarla/nixos-configurations@fccf105
の辺りを、dotfiles の方だと、
updated: use jwm as window manager instead of bspwm nyarla/dotfiles@f91e5d1
を見れば良いと思います。