カラクリスタ・ブログ
『輝かしい青春』なんて失かった人のブログです
2014年:
- 今年一年を振り返ってみる (2014-12-31)
- the.chnlr.net のソースコードを予告通りすべて公開しますた!
- ニートをこじらせた結果、 the.chnlr.net という掲示板システムが爆誕しました
- 言及 (2014-12-28)
- �� (2014-12-27)
- 久しぶりに正気を保てていた一日だった
- 今日の一句
- パスワード、控え損ねた
- 今日の一日 (2014-12-23)
- 今日の調子は割とマシだった
- 今日の一日を雑多に書く
- 言及 (2014-12-20)
- 体調の、落差が激しい、慈悲はない
- やや復活
- (-ω-) (2014-12-17)
- 僕のiPhone 5がハマグリ焼きかけになったけど、Smart Doctorで修理してもらったらあっという間に復活したという話
- 今回の選挙に対する雑な感想
- herokuでzncとlingr-ircdを動かしてngrok経由でつなぐという無茶な環境を構築した
- 選挙における白票の投票や投票そのものの棄権は、『選挙結果』への白紙委任である
- 今日やった事
- �� (2014-12-11)
- AppleのSwiftにちょっとだけ入門した
- 今日の一日 (2014-12-09)
- 今日の一日 (2014-12-08)
- 開発者にとって、円安が進み続けるとどうなるかを雑に考えてみる
- ろくでなし子さんがまた逮捕された件と、今回北原みのり氏が一緒に摘発された件についていくつか言っておくか
- ねむい
- 今日まるっと一日、何もせずに終わった
- 著作権を乱用すると著作物が滅びる
- なんか久しぶりに調子悪い
- 今日は父方の祖父の三周忌だった
- 言及 (2014-11-29)
- 最近、Tumblrを利用していて感じたコト
- TumblrをWikiやQiitaっぽく使う試み
- 重要な連絡: ブログのテキストのライセンスを変えました
- 言及 (2014-11-26)
- KADOKAWA・DOWANGOの川上会長のインタビューを読んで思ったコトを書いてみる
- 今日の一日 (2014-11-24)
- 今日の日記 (2014-11-22)
- FL StudioをOSX Yosemiteで動かすための大ざっぱなまとめ
- 本日 FL Studio on Wine in OSX Yosemiteで得られた知見
- 今日、むちゃくちゃプログラミングした
- Apple製品のうpだて祭りをした
- OSX YosemiteのGUIのラグをいくぶんかマシにする方法
- 床屋へ行った
- 言及 (2014-11-15)
- プログラミング廃人
- 【ネタバレ】Fate/stay nightにおける間桐慎二のステキ末路について【注意】
- (-ω-)
- メルカリでiRig KEYSを買った。5,000円で!
- 本日の雑記 (2014-11-10)
- (無題)
- 言及 (2014-11-08)
- 今日の一日 (2014-11-07)
- 言及 (2014-11-06)
- Firefox OS Flame のKitKatベース版を試した
- 今日の一日 (2014-11-04)
- the.chnlr.net 開発の難所越えした
- 一日がほぼ何もせずに終わった
- ブログを毎日更新し続けたら11月になった
- 言及 (2014-10-31)
- 今日の雑記 (2014-10-30)
- 言及 (2014-10-29)
- Go言語以外の言語で、`go` コマンドっぽい何かを実現するには、それぞれの言語のtoolchainで、`go` コマンドっぽい何かを実装すれば良い
- OSX Yosemite の 日本語入力がクソと成り果てたので、かわせみ2を買った
- 件のG型L型大学云々について思うこと
- 本日のつらみ
- Nyadgets!がいつの間にか月間1万PV超えていたので、とりあえず一言言っておくか
- 体調悪し。あとISP変えた
- TumblrのThemeをちょっとだけ改造した
- 本日の一日 (2014-10-21)
- 結局 VM 上の ArchLinux ではChromiumを捨てた
- 今日の1日
- Yosemiteに寄せてみますた
- OSX Yosemite にうpぐれちう
- @motemen さんの `ghq` で `ghq.root` を自在に切り替えるバッドハック
- 言及 (2014-10-16)
- 今日の日記
- Anker の 40W 5ポート USB急速充電器をIYHしますた!
- この世に正義などはなく、あるのは野蛮な人間文明だけである
- AnkerのUSB急速充電器買った
- Angularはクソだと思うけどGolangは好きです
- 今日の一日 (2014-10-09)
- 「独学でプログラミングをしても実務で通用しにくい」『本当の理由』
- 今日一日中 Wine 関連 Application をいじくり回して得た知見
- 言及 (2014-10-05)
- EasyWine.appの build が割と Easy じゃなかった
- the.chnlr.net の開発日誌を作りました
- 今日の進捗
- 今日、朝の薬を飲み忘れてつらぽよだった
- 今日やったコト
- ねぬゐ
- 今日やったコト (2014-09-28)
- DenDenWellというでんでんマークダウンぷれびゅわー for TextWellな物体を作りました
- 久しぶりにデイケアへ行った (2014-09-26)
- そろそろ Docker 使いに向かって Bashの脆弱性について一言いっておくか
- 久しぶりに昏迷を起こした
- フリークアウトのクソなんとか問題について思ったコトを少し
- �� (2014-09-22)
- 言及 (2014-09-21)
- �� (2014-09-20)
- Nyadgets!のアクセス数が空繰再繰を超えたっぽい
- ファクトリーアンロックした iPhone 5でみおふぉん (iijmio, docomoのMVNO)SIM でLTEを掴んだぞい!
- 最近何もクリエイティブな事をやっていない
- Firefox OS の build 環境が腐ってた話
- 本日の雑記 (2014-09-15)
- 今日の一日 (2014-09-14)
- DigitalOceanにCoreOSを突っ込んでIRC環境を整えた
- 本日の体調
- 言及 (2014-09-11)
- 今日の一日 (2014-09-10)
- iTunesのライブラリを吹っ飛ばしても大丈夫、そう、iTunes Matchならね!
- もうだめぽ
- 今日の日報
- 久しぶりにプログラミングした
- Golang の struct 型とか interface 型は、Perl で言うところの Role 脳でなんとかなる
- 今日もまた、何もできずに一日が終わった
- 今日の一日 (2014-09-03)
- 知見
- YAPC::Asiaは、プログラマーにとってのコミケ的存在なのではないか lang:ja
- iPhone 5 with au をファクトリーアンロックして、auからみおふぉんへMNPした話
- 今日の一日 (2014-08-30)
- ぐったり
- 今日は久しぶりにそこそこ体調が良い
- 病院、MNP、Kernel Panic(Mac)
- 言及 (2014-08-26)
- 言及 (2014-08-25)
- とりあえずねむい
- 言及 (2014-08-24)
- 体調がやや回復した
- 体調悪し #2
- 調子悪し
- スタートアップって、必ずExitを目指さないと行けないの?
- Webサービスで起業するには『プログラミング』は出来て当然で、さらにそれ『+α』 な能力が求められる
- 定期預金、体調、Bitcoin
- 昏迷、コミケ、Hootsuite
- Amazonの欲しいものリストを整理した
- 最近、自分のコトで思ったどうでも良いけど重要なコト
- 需要がありそうで多分ない、けど、ちょっとだけありそうなFirefox OS Flameをいじってみた感想
- 言及 (2014-08-13)
- Firefox OS Flameが届いたぞ!
- GAE/Go周りのWeb Application実装関連メモ
- 言及 (2014-08-11)
- 台風、初盆、ゆめにっき
- ウボアッ-!
- �� (2014-08-08)
- Ask.fmへ来た、『他人との交流』関係の質問についての、掘り下げた回答
- 体調悪し
- Firefox `Flame` を注文した
- 今更ながらiTunes Matchへ加入してみまんた + 曲がマッチしない三大理由
- .@harukazechan の危うさについて真面目に考えてみた。
- なんだかんだで、ブログ群を毎日更新し続けて8月になった
- 本日の一日 (2014-08-01)
- 言及 (2014-07-31)
- 眠い
- 今日の一日 (2014-07-29)
- 今日の一日 (2014-07-28)
- iPhone5/5s/5c 用の CRYSTAL ARMOR 0.33mm 版を買ってみますた!
- 今日はGAE/Goの開発してた
- 本日の雑記 (2014-07-25)
- カスタムHTTPヘッダを使って認証ができるFluentd plugin作った
- 本日のメモ: Google App Engine等の管理者の移譲の方法
- 部屋の片付けした (2014-07-22)
- 徴兵制 + 有事 + 若い人が大量に殉職する = 日本民族がガチで滅びるのではないか?
- 今日の一日
- 本日の一日 (2014-07-19)
- 言及 (2014-07-18)
- 芸術目的の女性器の3Dスキャンデータの頒布が罪になるのなら、全裸のダビデ像の3Dスキャンデータ等の頒布を罪になるんだけど、本当にそれで良いの?
- 今日の一日 (2014-07-16)
- 言及 (2014-07-15)
- 言及 (2014-07-14)
- この世にあるWebサイトの大半は、ごちゃごちゃしすぎていると思う
- �� (2014-07-12)
- 僕のTumblrにtitle要素が設定されてなかったのを直しました
- ここのところ、気力が何故か湧かない
- 雑記未満
- �� (2014-07-08)
- Ask.fm を始めました。
- Tumblr の Mobile Theme を作った
- 起業したいと思うなら、まずは自分で調べろ!と思う件
- もはや雑記
- 今日も雑記
- 今日の雑記 (2014-07-02)
- ブログ群を毎日更新して半年が過ぎました
- 『技術者』としてのGoogleは好きだけど、『ビジネスマン』としてのGoogleは嫌いという話
- �� (2014-06-29)
- Golangでstruct fieldをValidationする例
- 言及 (2014-06-27)
- 【速報】VPSのConoHaの支払い方法に「ConoHaチャージ」が追加され、そこでVISAデビットカードが使える!!!
- 本日の雑記 (2014-06-25)
- 今日の雑記
- ReadKit から Reeder 2に出戻りました!
- 少しずつですが復活してきますた
- 今日の雑記 (2014-06-21)
- 本日の作業 (2014-06-20)
- 空繰再繰(カラクリサイクル)はいつのまにやら8周年を迎えてました
- 今日の「病院」 + 「デイケア」イベントの結果
- 自分のAvatar IconをSVG化した
- 使い道の無いネタ
- Google Compute Engineが思いのほか安かった件
- 若干復活してきたので、 note.mu の方を更新しますた
- いかんともしがたい
- 今日は一日中
- 最近 note.mu で不定期にマガジンを更新しています
- 無気力問題
- ActiveGroonga は使わない方が良いのではないか説
- 言及 (2014-06-08)
- note.mu を有効活用したいが、良い使い道が思いつかない件
- �� (2014-06-06)
- 「劣悪な表現」を根絶させようとしても、「劣悪な表現」は決してなくならない
- 「ポルノ」や「ポルノ以外」で「犯罪的描写」はどこまで許容するべきか、という議題
- Rakefile for ActiveGroonga without Rails
- 今日の気になるネタ
- こんな有様の #Groonga が流行るワケがない
- 今日もやっぱり
- 本日の一日 (2014-06-01)
- 母方の祖父の法事(一周忌)は無事終わりました
- 言及 (2014-05-30)
- 本日の一日 (2014-05-29)
- SnapLite + iPhone 5 で、非破壊自炊が可能かも?
- いえーい! マイクスタンド開封だぜ!
- 日本から和製スティーブ・ジョブズが生まれっこないたった三つの理由
- 本日の一日
- 父方の祖母の葬儀を無事終えました
- 父方の祖母のお通夜が終わった
- ウボア-3
- 例のPC遠隔操作事件について、今思うコトを書いておく
- 言及 (2014-05-21)
- 言及 (2014-05-20)
- ウボア- 2
- ウボア-
- OSX上のiPhoneやiPadの同期で「不明なエラー 1723」 と出て同期ができない時の対処法
- 久しぶりにデイケアへ行った
- マイクスタンドを注文した
- 家入一真( @hbkr )さんの「お金が教えてくれること」を読み終わった。かなり良かった!
- Mac miniとMacbook Airの環境整備ちう
- EobotでCloud Scryptを買ってCloud Scrypt枠をMiningしてるとCookie Clicker感がすごい
- Atom.ioを使っていたと思ったら、MacVimに戻っていた。
- OAuthやOpenIDを使わないPassword-Less Authenticationは可能か?
- 「自死」を選ぼうとする人に、強いも弱いもない。それは単に正気を失っているか、あるいは傷病の終末期であるか否かである。
- 久しぶりに頭の中の考えがぐるぐるしてる
- 言及 (2014-05-08)
- �� (2014-05-07)
- Ruby の Kyoto Tycoon client に play_script メソッドをモンキーパッチで足した
- 自分が管理する更新通知系Botを忍殺しました。慈悲はない。
- 言及 (2014-05-05)
- LGBTという区切りは、そもそもおかしいのではないか?
- ブログのデザインをちょっとだけいじった
- 「差別」を無くすためには、自らの内にある「差別する心」とどう付き合っていくか、を学ばせる必要がある
- 毎日ブログ更新4ヶ月を達成しますた(たぶん)
- 堀江貴文( @takapon_jp )氏の「ゼロ」をようやく読み終えた。
- Perl, Python, PHP, Ruby, Javascript, CoffeeScript, JSX, Go-langを触って来て微妙だと思った事
- 人間、「分相応」に収まってないといつかは破綻する、という話
- また爆睡してました
- 今日は午前中、爆睡しておりました
- 軽量Linux Desktopを物色してた話の続き
- KyotoTycoon + LuaのテストをPerlで書いた話
- Kampa! と同質のサービスの作り方
- 今日は疲れ果てました
- 軽量Linux Desktopを色々と物色中
- 言及 (2014-04-21)
- Amazon.comの方で日本未発売のGadgetsが安くて吹いた件
- 2ch.netの件で思ったんだけど、そもそも鯖屋がドメインと鯖を乗っ取り、かつその上に乗っていたWebサービスまで奪うのって普通に犯罪なんじゃないの?
- 2ch.netの御家騒動について思う所を書く
- 右の親知らずを抜きました
- STAP細胞が云々について一言いっておくか
- Vagrantでboot2docker使ったら結構便利だった +どうでも良い雑記
- 言及 (2014-04-16)
- DigitalOceanのArchLinux Dropletがdeprecatedされるっぽい件 (2014年4月現在)
- 最近の情報収集体制を晒してみる
- 言及 (2014-04-13)
- 言及 (2014-04-12)
- 言及 (2014-04-11)
- �� (2014-04-10)
- 言及 (2014-04-09)
- 言及 (2014-04-08)
- �� (2014-04-07)
- くま同盟主宰さんからの質問
- 左の親知らずを抜きました
- 大人の科学ポケミク サンダヨー!
- 言及 (2014-04-04)
- �� (2014-04-03)
- 言及 (2014-04-03)
- ポケット・ミクを衝動買いしました ※ただしAmazonで
- エイプリールフールに便乗して、ちょっとガチな話をしておくか
- 本日、「毎日ブログ更新」という日課が90日目を迎えました!
- @drikin さんのお告げに従い、KeePass(KyPass系)から1passwordに乗り換えました
- 言及 (2014-03-29)
- 本日の日記
- 本日の作業
- 本日の雑記
- �� (2014-03-25)
- 僕のTumblrのデザインにおける検討課題
- �� (2014-03-24)
- 【業務連絡】定期的な更新通知用のソーシャル系のアカウントを分けました
- Gunosyに限らず、日本のWebサービスを壊滅させる方法 (ディストピア系のネタです)
- 言及 (2014-03-22)
- Gunosyに限らず、スタータップや企業がつぶれるたった三つの理由
- 「Nytla」という、Digital OceanのArchLinuxで最新カーネルを使うためのpacker.io templateを作りました
- 【悲報】Tumblrのデザインを更新する際、ReblogとLikeの表示をするのを忘れてた!
- 本日の進捗 (2014-03-18)
- 『最初の3年で仕事人生が云々』なんて考えるのはやめとけって話
- �� (2014-03-16)
- 暇なので、我が家のCryptocurrency Mining体制を晒してみる
- 言及 (2014-03-15)
- 本日の進捗
- 「『はてなブログ遅い問題』問題」について思ったコト
- また進捗中です
- 個人的なメモ管理サービスを、SimplenoteからWri.peに乗り換えました!
- PHPでTinyなWebsite compiler 作りました
- 進捗中
- そろそろ佐村河内ゴーストライター問題について一言いっておくか
- 2ch周りがそうとうキナ臭くなってる件について
- そもそもこの世のすべてには、『価値』も『意味』も存在しない
- 最近気に入って使ってるCPAN Moduleたち
- 最近Perlへの愛が戻ってきた気がする
- 最近2chが変わってきているらしい
- Plagger + Nimっぽいものを作っているという話
- ビジネスにおける『本当の価値』と向き合えますか?
- 本日、26歳の誕生日を迎えました!
- そろそろBitcoinについて一言いっておくか
- CryptocurrencyのMining対象を整理した話
- 正直言うと、メンヘラとは中途半端な覚悟で関わるべきではない
- Go言語でのSinatra的Web Application frameworkは、「martini」がいい感じっぽい
- �� (2014-02-23)
- 「ファッション感覚でメンヘラアピールする」というコトそのものが、精神疾患を患っているという証左ではないか?
- @drikin さんのオヌヌメするカメラアプリ + ノイズ修正アプリを組み合わせたら、iPhone5で当社比三倍の驚きの写真が撮れた件
- JSX を使って、ブログ用のスクリプト類を書き直したりしていました(過去形)
- 26歳になるまで残り一週間となりました
- 今流行のVue.jsの #JSX bindindをとりあえずのところまで書きました
- 2ch閉鎖騒動に関連して、どうでも良い自分のプロジェクト投げてる話をする
- Chromium OSにopen-vm-toolsを入れようとしたけどダメだった
- 気がついたらGehirn RS2にPaaSみたいな環境が出来上がっていた件
- 病院で寝る前の薬を処方されてから、一時的に良くなりましたが、本日また悪化しました
- 何故かぺちぺ(PHP)に入門しました
- 僕個人としては、DevOpsツールというのは、Bash ScriptとServerSpecだけでも良いのではないか、と思ってる
- HomebrewとLinuxbrew用のBundlerのようなスクリプトを書きました
- 案の定鬱悪化でした
- また体調が悪い
- �� (2014-02-10)
- 今日はやたら寝てる日でした
- 叡智結晶というgollumによるWikiを立てました
- TumblrのテンプレートにJavascriptを含ませる時の注意点
- いつの間にかでんでんMarkdownがOSSに成ってる!
- 正直僕は、ほぼすべてのSNSは将来廃れると思ってる
- 個人的なメモ: iPhone 5だけで本の非破壊スキャンはあまり現実的ではない
- Amazon S3 + Glacierを止めて、Teraクラウドに乗り換えてみた
- 結局の所、最後はすぐれたコンテンツを創れるヒトが勝つ
- 言及 (2014-02-01)
- 家入一真 ( @hbkr ) という人は、意外とすごい人なのではないか。
- ここ最近の調子
- するぷろーら + Textwell + MyScriptsで最強のモブログ環境が整えられる気がする
- 基本的にビックデータの類いは、第三者に渡すべきではない
- 昨日の @drikin さんの drikin.tv Mac30周年記念を視聴した感想
- �� (2014-01-26)
- デザイン変えました
- Google Driveも解約して、BitTorrent SyncとAmazon S3 + Glacierを組み合わせてみたヨー
- 違法アップロードを根絶するには、すべてのメディアコンテンツをストリーミング配信するしかない!
- 「メルカリ」というフリマアプリで、いくつか買い物してみた!
- �� (2014-01-22)
- この中で、いざという時に餓えて死ぬ覚悟の有る者だけが、生活保護受給者に石を投げなさい
- Uubntu minimalでデスクトップ環境を整えていたら、それArchLinuxで良くね? となった話
- DockerをUbuntu 12.04、CoreOS、boot2dockerで実運用した時の正直な感想
- MIT-licenseを元に、創作物用のライセンスを作ってみた
- �� (2014-01-17)
- 【悲報】俺の体調が絶不調
- 『ブログ飯』を読んで、僕がブログで稼げない理由がなんとなく分かったような気がする
- これからのプログラミングにおいては、「仕様としてのテスト」が重要になるのではないか
- Gehirn RS2でDockerもどきっぽいことをする、『faker』というスクリプトを作った
- Amazon S3でホストしてるドメインの旧URLのリダイレクトをまじめに行うようにした
- DBaaSを提供する際には、各言語用のDriverと、できればORMまで用意して欲しいと思う
- Mac mini late 2012の画面出力がぶっ壊れた。けど、冷ましたら直った
- GollumをカスタマイズするためにRubyに初入門したら、意外と書けてしまったお話
- OSX & iOSのリマインダーが思いのほか便利だったお話
- Bitcasaの代わりにAmazon S3 + Glacierを使ってみた
- 僕は、KindleでBitcoinについての名著に出会った。
- 騒がしい年末年始が終わった
- 言及 (2014-01-05)
- Tumblr + Gumroadというアイディア
- エロを否定する奴は日本民族断種を目論む国賊である
- 言及 (2014-01-04)
- 日本が残念な本当の理由
- 障碍者年金や生活保護をもらって遊んでるなんてけしからんという意見に対する僕の意見
- 言及 (2014-01-03)
- 僕がプログラマーとして必要になった学力や専門的知識について
- 毎年恒例の体調のサイクル問題
- 新年あけました
過去ログ:2023/2022/2021/2020/2019/2018/2017/2016/2015/2014/2013/2012/2011/2010/2009/2008/2007/2006