2009年のカラクリスタ・ブログ更新一覧です。
- : 今年一年を振り返ってみる
- : メリークリスマスと最近のこと
- : Firefoxを3.5.5にアップデートした
- : この間の記事がエロゲ表現規制対策本部のテンプレ入りしてた件
- : 無貌断片二周年
- : VirtualBoxを試してみた
- : VirtualBoxインストールしたら不明なデバイスが出るようになったのでそれを消す方法
- : 第28期東京都青少年問題協議会答申素案に対して意見を送った
- : 無貌断片もplasxom化しました
- : ケテリ・リになってる
- : メールアドレスを変更しました
- : 表現規制反対派に厨しかいない理由
- : 空繰再繰をplasxomで構築し直しました
- : plasxomを最適化した
- : 大須に行ってきました
- : Amazon Auth ProxyをPSGIアプリケーションにしてみました
- : A箱のPSP-2000 ピアノブラックを手に入れました
- : PSP-2000 パープルをOFWに戻した
- : PSP-2000のクライシスコアの同梱版本体をゲットした
- : hlosxom -> plasxom
- : hlosxomをPlackベースにした
- : viやvimでバックスペースで文字が消せない時、バックスペースで文字を消せるようにする方法
- : ネットの回線が切れかけてる
- : 台風18号
- : Amazon Auth ProxyをPerlで書きました
- : 最近ネット巡回が午前中だけで終了するようになった
- : クラウド大全という本を買った
- : サマーウォーズ観てきた
- : はてなカラースターを購入した
- : CygwinのApacheをサービスとしてインストールせずに使う
- : 最近やってること
- : さくらインターネットにgit 1.6.4.3をインストールする
- : git使い始めました
- : 設定ファイルをPerlとmakeとSubversionを使って管理する:複数環境対応編
- : 選挙雑感
- : ls ~を晒してみる
- : とらのあなで予約したTYPE-MOONエース vol3が届かない
- : pycronからcygwinのcronに乗り換えた
- : githubのアカウント作った
- : 無貌断片をリニューアルしました
- : ここのところの日常
- : CygwinでUnixライク環境を整える
- : Google App Engineの登録には携帯メールアドレスと携帯電話の番号が必要
- : Cygwinのnl_langinfoをUTF-8にやっつけで対応させる方法
- : 修理に出したHD-CE500U2が戻ってきた
- : ドメインの移管が完了しました
- : ヱヴァ観てきた
- : バッファローのCE500U2-WHを名古屋のソフマップで買ってきた
- : PSPのバッテリーチャージャー買った
- : バックアップ用外付けHDDが壊れた
- : nyarla.netのドメインをムームードメインへと移管申請中
- : blosxomで動的なページを静的生成させるスクリプトを書いた
- : Windowsでgit使うのはめんどくさそう
- : Blogの不具合を直しました
- : gitを導入して移行するのが面倒くさい
- : Pagerankが0
- : blosxomをHTTP::Engine::MinimalCGI使って書き直そうかと考え中
- : ネット巡回を行うのが週二日になった
- : 絶賛放置中でした
- : 空繰再繰 3周年
- : Blogをまたリニューアルしました
- : minish - blosxom like CMS
- : 絶賛無気力中
- : 最近何にもやる気がしない
- : 昨日の買い物
- : typoが増えた
- : パソコンを修理に出した
- : ビデオカードがぶっ壊れた
- : 最近何にもやってない/minishそのうち公開したい
- : アニメ版FateのBlue-ray Disc版を買おうかどうか迷う
- : sudo aptitude updateはマメにしたほうがいいかも
- : グラフィックカードの調子が悪い
- : Fate/Unlimited Code Portable Extended Editionを予約した
- : ファイル名から記号とかを取り除くスクリプトを書いた
- : 空繰再繰の更新が止まっていた
- : sshのパスワードを記憶させる方法
- : GUIよりCUIの方が楽
- : Net::AamzonでアソシエイトIDを指定する方法
- : 本日の買い物
- : 設定ファイルをPerlとmakeとSubversionを使って管理する
- : Ubuntuをインストールした後にやったこと
- : 今日の買い物
- : VMware PlayerにUbuntuをインストールした
- : 名古屋栄のLACHICに行ってきた
- : nyarla.netをminishで構築しなおした
- : minishというblosxomライクなCMSを開発中
- : ウィルススキャンをした
- : minishの公開はもうちょっと後で
- : ゼロアカのニコニコ中継を見るのを忘れてた
- : 4日ぶりにネット巡回してる
- : Subversionの再インストールは何時しよう
- : 眼鏡っ子になりました
- : minishというものを作った
- : 本日の買い物 (2009-03-07)
- : さくらインターネットからメンテナンスのお知らせがあった
- : nyarla.netの再構築
- : 21歳になりました
- : FeedburnerのアカウントをGoogleに移した
- : Tumblrの中身を全部消した
- : 過去ログをカテゴリ毎に分類した
- : リダイレクトの設定が間違ってた
- : 空繰再繰を更新してない
- : 祝!blosxom化終了
- : トイレが詰まりかけた
- : 劇場版 空の境界 第六章を観てきた
- : 古い記事に書かれてからの経過時間を表示するようにした
- : nowaが閉鎖
- : HTTP::Request::AsCGIを使ってCGI scriptをテストする方法
- : 液晶モニタが汚い
- : PC使う日を三日に一回にした
- : ちまちまと作成中
- : 部分的な副鼻腔炎と診断された
- : 空の境界DVD限定版第五巻が届いた
- : 依澄れいさんの同人誌をとらのあなで予約しそこねた
- : グラフィックカードが一時的におかしくなった
- : PS2のあやかしびと初回限定版をGET
- : 購読しているサイト数を整理して減らした
- : 桜餅の葉っぱだけ食うとまずい
- : NASを購入しようと考え中
- : Firefox 3のCookieがいかれた時の解決法
- : TYPE-MOONの画集「CONCEPT」を予約し損ねた
- : あけましておめでとうございます。
- : あけましておめでとうございます