なんか今年も一年間あっと言うまに過ぎていって、色々とあったような気もしますが、 それはそれとして今年(2024年)全体の振り返りです。
1月
- 元日早々に大地震があった
- この頃はGoToSocialのUIを変えるぞ!と意気込んでいた
- ブログのデザインをTailwindで作り直していたりした
2月
- YAPC::Hiroshima 2024 へ移動距離を考えずに参加していた
- 人生で初めての胃カメラ検査をやった
- この時点では割と元気だった
3月
- 自作のブログ生成システムの大規模リファクタリングをやっていた
- この頃は若干メンタルが不調だった
- この時はプログラミングとFate/Grand Orderしかやってなかったっぽい
4月
- LGBTの当事者会へ参加した。結果、色々と消耗した
- この時とある書籍がネット上で物議を醸しており、それも消耗に繋がった
- ここでXを利用することからは手を引いた
5月
- SNS利用がネット自傷と化していたので一部を除き、SNSのアカウントはすべて削除した
- 表現の自由界隈で容認し難い発言群を目にしたため、余計に磨り減った
- この辺りで表現の自由界隈を完全に見限った。今や表自界隈へは嫌悪しかない
6月
- Lexar NM790 と Sparckle Intel Arc A310 を購入した
- これにより
labwc
環境がかなり安定し改善した - それ以外は割と低調だった
7月
- この辺りからメンタルの状態が悪くなり初めていた
- 灼熱の夏でデイケアへの参加が困難になったので自宅でヨガを代わりにやっていた
- あとこの月にはてなブログの利用を再開し始めた
8月
- 灼熱の夏 + メンタル大不調でくたばっていた
- それでもプログラミングはなんとかやっていた
- とは言えこの辺りから状態はかなり悪くなっていた
9月
- この辺りは体調が完全に滅んでいた
- しかしそれでもなおプログラミングなどはやっていた
- とは言え調子としては最悪だった
10月
- このブログをはてなブログへ引っ越しさせた
- この辺りからプログラミングへの取り組みが減っていた
- あとはてなブログへの移行は割とすんなり行った
11月
- プログラミングの習慣が滅び始めた
- 諸々の事情を鑑みてfly.ioでホストしていたアプリをさくらのVPSに移した
- 習慣トラッカーなるものを作り、その結果として日々の活動が充実し始めていた
12月
- プログラミングの習慣が滅んだ。というかやる気と気力も滅んでいた
- ブラックフライデーでLexar NM790のおかわりをした
- mixi2を始めた。できたらここでは平和にやっていきたい
以上
今年に関しては、正月の元日早々に大地震が起きた、という点を除けば前半は調子が良く、 3月から5月に掛けて性別違和の話で消耗して磨り減り、残りの期間はメンタルが悪化し続けて終っていった、 という感じですかね。
また今年一番最悪だった出来事としては、表現の自由界隈でトランスジェンダー関連の書籍を巡り最悪な光景を目にした事ですが、 あの一件で私には表自界隈に対し強い恨みが残り、「表現・言論の自由を守る社会運動」を見掛けるだけで嫌悪と忌避が先立つようになりました。
そのため「救済として必要以上な表現規制」がやってきた時、たぶん連中は右往左往して自由もろごと潰されるのだろうな、と見てます。 実際、「誹謗中傷への救済策」としての「侮辱罪の強化」とかスッっと通りましたからね。ああ言うケース、恐らく今後も増えると思いますよ。
今年全体のメンタル不調の起因は上記一件がかなり大きく、それが未だに尾を引いている、というところなんですが、 誰とも知らない人間たちへ恨みを募らせても意味がないので、そこからの脱出は私の課題だと思います。
あと他人の袖みて我が振り直せ、という諺にもあるように、 結果として自分自身が連中と同じことをしていない、とは口を裂いても言えないので、 そこは今後気を付けなければ、と感じています。
という事で今年の振り返りは以上です。
今年も残すところ数日となってはいますが、来年こそ心穏やかに過せたらいいよなーと思ってます。
それでは。良いお年を。