YAPC::Kyoto 2023 へ参加してきました!
読了まで:約4分
いつ
と
前日祭
- 京都で
コインロッカー迷子に なった - と
言うかどこに 何個あるんや あれ……
- と
- Rejectcon は
hiboma さんの トークが 非常に 興味深かった - インシデント対応フローの
自動化が 素晴しいと 感じた - また
対応関係者を 一箇所に まとめる チャンネルが 自動で 立つのも 良い 感じっぽい - なのでもし
自分が そう 言った 事への 仕組み作りへ 関わるなら 参考に したい
- なのでもし
- インシデント対応フローの
- 東西対抗 LT 大会
- さくらインターネットの
宅配便利サービス、 LT に 持ってくるのズルいでのは 説 - あと
dankogai さんの リアルタイム勝手に 添削が 始まったのは 面白かった - 個人的には
additional time が 追加されていた事が 印象的でした
- 個人的には
- さくらインターネットの
- Hono Conference
(ただの 飲み会) - 自分は
ホテルに 一旦チェックインしていたので ちょっとだけ 遅れて 行った - それで
そう こうしている 内に 人が 増えており、 最終的に 何人だったんだアレ - ちなみに
自分は わいとんさん の 話を 傾聴しておりました - わいとんさんは
謙遜してたけど 従業員の 方々への 姿勢は 本当に 立派だと 思ってます
- わいとんさんは
- 自分は
本祭
- 午前の
部 - Songmu さんの
トークと ぶつかり稽古と 迷ったんだけど ぶつかり稽古の 方へ 参加 - その次の
トークの 時間帯は スポンサーブースを うろちょろしていた - おみくじは
引いたんですけど、 運勢は undef でした
- おみくじは
- その後
tRPC と Cloudflare Pages と をCloudflare D1 で 実現する 安くて 速くて 堅牢な Web アプリケーション 拝聴 - 今 Cloudflare Workers で
何が 作れないかと 思っていたので 割と 良い 感じに トークを 聴けました
- 今 Cloudflare Workers で
- 次に
onk さんの トークを 聴く ために Scrapbox ホール by Helpfeel へ - 一時期仕事で
ORM 周りを 触ってたのでなる ほどなーと 言う 感じ
- 一時期仕事で
- 最後に
"普通"の Web アプリで WASM を 活用する を 拝聴 - wasm 関連は
興味が 有ったのでなる ほどなーと 言う 感じで 聴いておりました
- wasm 関連は
- Songmu さんの
- 昼食は
ランチセッション - お弁当を
もくもくと 食べながら話を 聴いていました - ちなみに
GPT-4 云々の 話を 振った 犯人は 私です - いや
数日前に yuiseki さんが Twitter で 盛り上がってたから 思わず 聴いたって 言う
- いや
- お弁当を
- 午後の
部 - 午後は
しょっぱなから moznion さんの トークを 聴いていました - 廃墟の
話は めちゃめちゃ 納得みの ある 話だった - そして
遺跡へ……からの uzulla さんが 古墳と 言い出して めっちゃ受けてた - しかし
仕事で 古墳発掘を やってるのかな…… uzulla さん……
- しかし
- そして
- 廃墟の
- この後の
トークは パス - と
言うのも この 辺りで 眠気やら 疲れやで ダウンし始めてたので…… - ちなみに
前日は 睡眠失敗の 5 時起きなので 大分やばかった
- ちなみに
- と
- prototype 大全 →Go で
syscall の トーク - prototype 大全は
Perl の 復習っぽさが あった - あと
Go で syscall を 呼ぶ話は なる ほどなーと 言う 感じで 聴いていました
- prototype 大全は
- yusukebe さんと
usualoma さんの hono トーク二連打 - hono に
ついては yusukebe さん 凄いなーと 話を 聴いていました - あと
hono の ルーターに ついては 色々と 工夫されてるだなーと 思いつつ聴いていましたね
- hono に
- 午後は
- LT
- 全体的に
限界が 近かったんであまり 記憶に 無いんだ。 すまない - ただ
皆さん 4 分の 縛りを 守り切れてて 凄いなーと 思いました - まぁ
飛び込み過去に LT を やった 人間の 言う事ではないですが
- まぁ
- 全体的に
- 大西さんの
キーノート - エモい
- はてなと
言う 会社の 歴史が 知れて 本当に 良かったと 思う - まぁでも
一時期迷走していたっぽい 時期も あった様な……
- まぁでも
- あと
伊藤直也さんの 在籍期間が それほど 長くなかったのは 知らなかった - 私は
一時期はてな おやさん=はてなの 顔みたいな 印象が あった
- 私は
- でも
やっぱりはてなは 京都の IT 企業の 顔だよなーと 言う 印象は 深まりました
- 最後の
オチ - 夕食は
飲み会へ 合流し損ねて 一人 ゴリラカレーで カレー 食べてました - チキンカツカレーは
おいしかったです
- チキンカツカレーは
- 夕食は
以上
実の
と
そしてなに
と
ちなみに。
もうp5-Kalaclista
ぐらいしかないですけどね。