複数横断型電子書籍プラットフォームに対する試案

読了まで:約4分


そもそも、既存の[[電子書籍]][[プラットフォーム]] は 何が問題

  • [[電子書籍プラットフォーム]]ごとに互換が無い
  • それ故に [[電子書籍プラットフォーム]] を乗り換える際に、既存書籍をすべて買い直しせざるを得ない
  • あと [[電子書籍プラットフォーム]] が潰れると、すべての [[電子資産]] が [[まるごとご破算]] となる

複数横断型電子書籍プラットフォームの実現には何が求められるか

  • 少なくとも、既存の電子書籍資産を生かせる環境づくり
  • と、電子書籍プラットフォームが撤退した後でも、電子書籍を読める事
  • そして、各電子書籍プラットフォームの独立性

上記を実現するための技術的命題を定めると?

連合ベースの分散 Web で公開鍵暗号ベースの ソーシャル DRM 付き電子書籍ストアを作る

以下解説

  • 何故 公開鍵暗号ベースの暗号化
    • これは、 秘密鍵が有れば、販売元が潰れても、電子書籍を読める様にする 、と言う意味で必要
    • これはつまり、 電子書籍データの閲覧性の確保 のため、とも言える
  • また、 連合ベースの分散 Web にする にあたって、 各電子書籍 Platform に依存しない暗号化はどうしても要る
    • まぁ、DRM-free にするならその辺り考えなくても良いんだけど。そこまではねぇ
  • 何故、 [ソーシャル DRM が必要か
    • 一つは [[海賊版]] 作成への心理的コストを上げる]ため
      • 例えば、コミックなら、 複合出来る画像データに、購入元 + 購入元 での ID みたいな情報を付加する
      • これにより、 購入者情報の QR コードが付いていない電子書籍データ=海賊版と見做せる
      • つまり、購入者情報の無い 電子書籍は海賊版ですよ、私は海賊版を観てますよ、と炙り出せる様にする
      • そして、悪質な海賊版利用者には JASRAC の者ですがメソッドで、賠償金ゲット
    • 一つは、 完全な DRM とは、どう頑張ったって 実現要件からそもそも矛盾しているため
      • そも、 復号出来る復号出来ない同時に満たせって、命題的に有り得ないでしょ。矛盾でしかない
      • そして、 上記の矛盾を力技で解決しようとする と、 利用者からデータを触れないハードウェアが必要になる
      • なので、 完全な DRM は 汎用 OS では諦める必要があるし、専用ハードウェアでも、ハックされない保証はない
  • 何故、 連合 (federation) ベースの分散 Web にする必要があるか
    • 各種電子書籍プラットフォームの独立性と競争の確保
    • あと、一極集中による、寡占の弊害を避け、作家保護や消費者保護の簡単からも恐らく必要
    • 具体的には電子書籍ストア版 Mastodon みたいなコトをイメージすれば良い

実際に作るべきモノ

  • 各種 Protocol の API の制定
    • 連合するための Federation Protocol
    • 公開鍵暗号でソーシャル DRM されたデータを受け取るための Publication Protocol
  • 各種 Protocol の API を満たすソフトウェアの開発
    • これはクライアントとサーバサイドと両方が必要
    • また、 オフィシャルな実装はリファレンス実装にすると良いんじゃないか とか
  • あと、公開鍵暗号なソーシャル DRM を実現するための基盤開発
    • 処理基盤に ついては Faas (Function as a Service) を使えば良いんじゃね? 的な事を考えている
    • また、これの実装の為のリファレンス実装やライブラリを OSS で用意すれば、プラットフォーマーの負担が減る

これらが実現すると、どの様なメリットが有るか

  • 電子書籍プラットフォーマープラットフォーム開発に集中出来る
    • 配信と連合の Protocol を満たせれば、誰でもプラットフォーム開発が出来る
    • また、どこと連合を組むかは、プラットフォーマーが選べる
  • また、 電子書籍クライアントが、自由に選べる様になる
    • そのため、 より優れた電子書籍クライアントソフトウェアが作られる様になるのでは
    • あと、選択肢が広がる事により アクセサビリティの観点からも自由度が上がる
  • それと どの電子書籍ストアで電子書籍を購入したとしても、いつか読めなくなる 、と言う事が起きにくい
    • ただ、流石に 秘密鍵なくした とか _データが飛んだ_ とかには対応しきれない
    • というか、 その辺りは、ちゃんとバックアップ取れ という話になる

これらの方法の、デメリットは何か

  • [[DRM]] については、ある程度の諦めが必要
    • というのも DRM とはそもそも無理筋 とは先の述べた通り
    • なので、 [[ソーシャル DRM]] で同調圧力的に抑止するしかないよね、っていう
    • というか、メリット提供して海賊版を潰すんであれば、これを容認しないとちょっと無理が出る
  • あと、 各種 Protocol や API の非公開化は、力関係の非対象化を招き、競争を阻害する
    • と言うのも、これをやると 特定のプラットフォーマーの締め出し が可能となってしまう
    • そのため、Protocol と API を握ってる所に、各種プラットフォーマーが弱みを握られる構図となる
    • また、それが起きると プラットフォーマーの連合が崩れ、結局元の黙阿弥、電子書籍分断構造が再演される
  • そして 一番の問題点 として、**[[出版社]] がそれをやる体力がもうあんまり残ってない**
    • まぁ 出版業はもう斜陽産業 って、 一部の作家さんから言われる ぐらいですからね……
    • あと、体力が無いところへの海賊版問題の発生なので、これ以上は無理ぽっていう……

最後に結論

情報への クビシメブロッキング に賛成している暇がある なら、デカい出版社は これぐらいの音頭取って現状を改善しろ!


と言う事で以上です、はい。

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。