Moby と LinuxKit について調べた

読了まで:約2分


今日はまぁ一日中出掛けていたんで、特にプログラミングとかはしていないのですが、 家に帰ってきてから、ふと思い出した様に、

について調べてたんで、今日はその辺り書きたいと思います。

[moby と [[linuxkit]] are 何?]

誤解を恐れずにかいつまんで言うと、 moby とは、

linux container の仕組みを使って Linux の deployable なイメージ作るソフトウェア

で、HashiCorp-ware (vagrant とか) に馴染みの深いヒトであれば、

build 環境に linux container を用いた ( [[hashicorp]] の) [[packer]] っぽいヤツ

であり、逆に linuxkit とは、

moby で作ったイメージを Deploy するヤツ

っぽいです。CLI ツールの利用方法を見る限りでは。

moby は何が作れるのか

基本的には、

  • 各種 hypervisor 用の disk image
  • bootable な 各種 hypervisor 用の iso disk image
  • iPXE 用の initramfs と kernel image

の辺りっぽいのですが、 initramfs と kernel image が生成出来る事から、 各種 toolchain (mkisofs とか)を組み合わせて、 bare metal 用の bootable な iso disk image を作る、 とかなんでも出来そうな感じです。

また、moby で生成出来る Linux Image は、サーバ等にインストールする事が必須ではない事から、 IDCF クラウドとかで、

Bootable ISO Image 使って、アプリケーション特化型 Immutable Instance を立てる

とかも出来そうですね。 [[夢がひろがりんぐ]] 。

moby + linuxkit の使い道

ま、LinuxKit は、基本的には docker とか docker + kubernetes がポン付けて起動できる環境を整備する、 と言う、そういう感じの用途のために開発されているっぽいのですが、別にそういう用途に使わなくとも、 自前でパッケージ定義とか用意すれば、オリジナル Linux Distro が作れたりするんではないか、と僕は思うワケです。

また、fully static link な single executable binary を用意し、それを moby で作るイメージに含めてしまえば、 例えば http server が立ち上がるだけの Linux サーバとか、色々と面白いモノが作れるんじゃないかなー、とも思っています。はい。

以上

まー mobylinuxkit についてはそんな感じのツールっぽかったのですが、 いかんせん、この辺り名前で混乱しがちで、この記事を書いている最中も、

あれ、 moby …… docker …… linuxkit …… ???

と半分ぐらいなっていました。まぁ、 mobylinuxkit で出来る事は、割とシンプルなんですが。

で、僕としてはですね、 [[IDCF クラウド]] 辺りで ISO 運用な install-less なポン付け Application Server とか作れたら良いなー、 と思ってて今日調べてたりするんで、またその辺り、時間が取れてやる気が出たら、何かしらは作ろうかな、と思っています。


と言う事で今日は以上です。はい。

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。