macOS に開発環境を構築中
読了まで:約1分
だったんですが、途中で時間切れとなりました。
僕の今の PC 環境は、
- Windows 10 Pro 1703 on Dell XPS 9560 がメイン
- macOS High Sierra on Mac mini late 2012 がサブ
で、macOS の方は、普段はほぼ使ってない感じなんですが、時々、
iOS の開発とかに手を出そうとして色々と試す事がある
と言う感じで、一応 Xcode は使える環境になっていたりします。
が、いかんせん macOS の方は、普段、ほぼ使ってないせいか、環境構築をサボってる面が有って、
もうそろそろ作業せんとなー
と言う感じで放置していたんですが、さすがに今日ぐらいになって、 色々と試すのに面倒さが日に日に増してしまったので、まあ、 今日になってようやく思い腰を上げて、開発環境の構築とかしていました。
で、僕の場合、基本的には、
- パッケージマネージャには
nixpkgs
- Terminal Emulator には
mlterm.app
と言う、ちょっと標準的ではない環境を使うとかやってるんですが、
dotfiles の deploy に使っている nix-home
を動かすのに手間取ってしまい、
色々家事の手伝いやらやって……とかしていたら、もう寝る時間となった、というね。
もうちょっと早めからやる気出てたらこうは成らなかったんだけども。
なんで、まあ、今日はそんな事とかしてた、という話でした。はい。