今まで使ってきたノート系サービスなどの雑感

読了まで:約5分


ここ最近、僕個人の印象として、

Web, Desktop or Mobile で情報をまとめたノートが取れる

みたいなサービスが最近増えてきた感があって、かつ、自分も色々とそう言ったモノを使ってきた中で、

あ、これはこの用途に向くけど、この用途には向かないな……

という感じが掴めてきたんですが、今日はその辺りの雑感を、 各アプリケーション毎の批評も含めて書いてみたいと思います。

各アプリケーションの雑感

[Evernote https://evernote.com/intl/jp ]

  • 僕が最初に使ったノート系アプリ。今はアカウントを消してもう何年も触ってない
  • 僕が使ってた当時は、Web だろうとアプリだろうと重かった
  • で、ノートの同期も重くて、正直使いモノにならなかった印象が残っている

[Simplenote https://simplenote.com/ ]

  • 僕が Evernote から乗り換えた先。当時としては割と先駆者だった様に思う
  • プレーンテキストを管理する、という意味では割と良かった
  • ただ、今となってはあんまり積極的に使うか、と問われると疑問符が着く

[wri.pe https://wri.pe/ ]

  • 僕が Simplenote から乗り換えた先。だった様な気がする。今は触ってない
  • @masuidrive さんの個人開発者系サービス。なので @masuidrive さんが SPoF となり得る
  • 機能的にはシンプルで良かったんだけど、今となってはちょっと機能が足りない感じかも

[esa.io https://esa.io/ ]

  • 基本的に有料の情報共有サービス。トリがかわいい
  • 機能的には満足だったが、ページのレンダリングが遅かった記憶
  • それも有ってか、色々と利用サービスのリストラしてた時に解約して以後は触ってない

Vim

  • 一時期、本当に Vim でメモ管理をしていた。が、途中で色々面倒になったので止めた
  • 基本的に全部自前でプラグインとか追加しなければ快適にならなかったので、その辺りがちょっと……
  • とは言っても、今でも開発エディタは基本的に Vim です。IDE とか苦手です

[Scrapbox.io https://scrapbox.io/ ]

  • 僕の WYSIWYG エディタへの偏見を打ち砕いてくれたサービス
  • 基本的には脱構造化文書指向のサービスであり、構造化された文書を扱うには向かない
  • 考え事をアウトライン的に書き出すツールとして非常に優秀だが、だいぶ使い方を選ぶ感じもある

[kibela https://kibe.la/ja ]

  • Cookpad 社の情報共有ツールにヒントを得て作成されたサービス。@gfx さんとかが在籍
  • N 高 での学習ノートにすべく、試しアカウントを取ったのが使い始めた理由
  • しかしながら使ってみた感想としては、esa.io をマイルドにした感が否めない

[Boostnote https://boostnote.io/ ]

  • 本当に快適に使える Markdown + Code Snippet がメイン Evernote という趣きのアプリ
  • GPLv3 のオープンソースアプリケーションで、モバイル版も有る (こちらは MIT-licensed)
  • マネタイズをどうするつもりなのか疑問だったんだけど、最近は Web サービス版を作ってるっぽい

以上を踏まえて

まあ、これ以外にも Qiita とかはてなブログとかも使ってた事は有るんだけど、 Qiita は SNS で、はてなブログはブログサービスなので、ここでは触れていません。

それで、上記の 各アプリケーションの雑感 は、僕が各アプリ・サービスに触れた順にならんでいて、 下へ行くほど最近の (Web) アプリケーションになるんですが、ここまでサービスなりを使ってみた感じとしては、

  • Scrapbox.io が非構造文書に、Boostnote が構造化文書を扱う上で、一つ頭抜けている印象
  • 次に kibela と esa.io は横並びみたいな印象で、最近出てきた kibela の方が無難かな、という感じ
  • そしてその下に simplenote と wri.pe が続いているんだけど、wri.pe の方は個人開発としてはスゴい

という感想です。

まあ kibela とか esa.io は使い勝手が非常に普通で、オールマイティな情報共有サービスとしては使い勝手は良いんでは? と思うんだけど、Scrapbox.io と Boostnote が特定の用途に特化した形で一つ頭抜けて使い勝手が良く、 その影響で kibela とか esa.io の印象が薄くなっている感が有ります。

ただ、Scrapbox.io と Boostnote はその利用体験が良い分、どちらについても、

うーん、ちょっと場面を選ぶ感じも有るなー

という印象で、具体的には、

  • Scrapbox.io 非構造化された情報を扱うに非常に長けており、アウトラインエディタとしても優秀
  • ただ、Scrapbox はその設計思想の違いから、構造化された情報管理はそもそもお呼びではない
  • Boostnote Markdown + Code Snippet を記述する上では非常に快適 (ただしモバイルは未だ試してない)
  • ただ、機能的には充実しているか、というと、未だ発展途上かな、と言う印象

という感じです。

そして、僕の中の印象を総合すると、

  • 個人的なメモ管理等では、用途に応じて Scrapbox.io と Boostnote を使い分ければ良い
  • 複数人で使う場合には、ホワイトボードにメモ紙貼り付ける感じで使うなら Scrapbox.io を選ぶ
  • コンピューターにあまり聡くない人とも情報共有するなら kibela か esa.io
  • 家族間の情報共有などの少人数なら kibela の無料枠が使えそう

と言う感じになりますね。はい。

以上

なんかサクっと書くつもりがガッツリ書いてしまいました。そして、もうそろそろ風呂へ入て寝ろと言われました (親に) 。

ま、今回の記事を書いてみた感想としては、基本、どのサービス等に対しても、

お互いに切磋琢磨してその価値を高めて行って欲しい

と願っていますが、使う側としては、割と容赦が無い感じに 優れたモノを使えればそれで良い 、 と言うのが僕のスタイルっぽいので、まぁ、こういう比べてみる系の記事だと、

辛口になるよなぁ 、という印象が拭えない感じです。個人的には。

あとはまぁ、なんだ、この手のサービスって、割とこう、会社として開発されている様なモノだと、

  • 気が付くと消滅しているか
  • どこかに買収されているか
  • あるいはしぶとく生き残っているか

の三択なので、

ま、頑張ってください

という感じに僕はなるんですが、これを素で言っちゃうと、

多分、引かれるか、反感を買うかのどちらかなんでは?

とは思わなくも無いんですが、まあこれが僕の正直な感想ですね。本当、容赦も無い感じなんですが。


ま、と言うことで、サクっと書くつもりが 3000 字超えになった今日の話はこれで以上です。

もうそろそろ寝ます。おやすみなさい。

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。