Vim の Plugin 管理を vim-plug ベースに戻した
読了まで:約1分
と言う話。
僕は以前、NixOS を使い出した辺りから vim の plugin 管理は NixOS 側 (正確には nixpkgs) で管理していたんですが、
Windows とか macOS 等のシステムが nixpkgs で管理されてない環境で、 nixpkgs とそれらの環境用の plug.vim
の二重管理になっており、
まぁ、正直二重管理は面倒だよね
って事で、vim の plugin に関しては、nixpkgs 側から vim-plug 側に戻しました。
で、まぁそれはそれで良かったんだけど、NixOS (nixpkgs) だと、
- スクリプト言語で書かれていて、かつパッケージが提供されてないツール
のシステムへのインストールがめっちゃ面倒で、この辺り、どうしたモノかなーとか考えています。
と言うのも、NixOS ってシステムのパスがかなり特殊で、フツーのファイルツリー構造を想定したソフトウェアとか、
パッチ当てたり、あるいは configure
フラグ弄ったりしないと、そもそもコンパイル出来ない場合も結構有るので、
まぁスクリプト言語を $HOME
以下でコンパイルして……っていうのが、中々し辛いんですよね。
まー default.nix
の設定でフツーのファイルツリーを用意して……言うのも出来なくは無いんですが、
まあそれもそれで色々と面倒……というか、今一つやり方が判ってない部分も有るので、
本当、この辺りどうしたもんかなぁ、と思ってます。はい。