カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

MIDI Keyboard の入力を普通のキーボード入力みたく使う方法 on Linux

始めに

僕の PC には、常に USB 接続で突き刺さっている割にはまったくもって利用してない、

が有ったりするんですが、これを普通のキーボードの入力の様に使えないかなー、 と前々から思っていて、つい先程、ようやくながらに調べたんですが、 調べてみたらどうも割とサクっと出来るっぽい、という事が判ったのでメモっておきます。

具体的にどういう事をしたかったのか

簡単に言えば、

鍵盤のドのキーを打鍵すると、Web ブラウザが立ち上がる

みたいなコトです。

やり方

正に行いたかったコトは、

Translating MIDI input into computer keystrokes on Linux?

に掲載されていたのですが、その方法としては大体下記の通り:

  1. aseqdumpMIDI の Port 一覧を調べる
  2. aseqdump で 該当キーボード (この場合 iRig Keys) の MIDI Sequence を dump する
  3. その dump した出力を何かのコマンドでパースし、その結果に色々なコマンドを割り当てる

ちなみに上記のリンク先では Shell script でコマンド実行等を行っていますが、 実際には、テキストをパースして云々出来るコマンドさえ有れば良さそうなので、 例えば Perl だったり、あるいは Golang で色々作ったりしても良さそうな感じがします。

以上

まあ、とりあえず今のところ、今回の Tips を生かした何かをするつもりはあまり無いんだけど、 とりあえず、こういう手順で出来そうっぽい、というまとめでした。はい。