カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

今日の進捗 with NixOS

とりあえず、今日までに出来たコトなどを。


  • できたコト
  • Vivaldi での Web 閲覧の復帰
  • fbterm を使った console での Terminal 環境の整備
  • uim を使った日本語入力環境
  • 作業中
  • Sway with Wayland での微妙な不具合への対処
  • gtk3 アプリがことごとくが起動しない問題への対処
  • あとは細かい設定の調整
  • 今後の予定
  • gtk3 アプリやら qt アプリで不具合が出てる件への対処
  • Sway の設定の詳細を詰める
  • skk-jisyo の微妙なソートされてなさへの対処

僕は Archlinux から Gentoo に移ろうとしたものの挫折して (最近二度目)、

  • Archlinux から NixOS に流れてきたワケですが、 NixOS は、

  • パッケージの完全削除や再インストールが凄く楽

  • システムの状態を完全にコードに落し込める
  • システムが半壊れになってもロールバックが可能

と言う辺りのサポートが成されていて、すごく試行錯誤がし易いです。

あと、 NixOS の システムは、完全にコードとして設定ファイルを含めて Git 管理とか出来るので、 そういう意味合いでは、 DevOps 的な話にも非常に向くんじゃないかなーと個人的には思っています。 (現にそういう DevOps 向けの仕組みが NixOS には有る)

ただし、NixOS は基本 English な Documentations しかないし、 あと、ネットにもあんまり情報が転がってない感じなので、 ちょっとトラブってしまうと、詰まり易い感じもするかなんて感じてはいますが、 とりあえず、普段使う分には非常に便利です、はい。


とりあえず今日の所は以上。もう寝ます。はい。