Virtual Studio Code を当面のメインエディタにした

読了まで:約1分


別に Vim が嫌いになった訳ではありません。


僕のエディタの遍歴って、

  1. MKEditor
  2. Emacs
  3. Vim
  4. Atom
  5. MacVim Karoiya ときどき nano
  6. NeoVim
  7. MacVim Kaoriya
  8. gVim Kaoriya

言う感じで、

Emacs を使っていたハズが、気がついた Vim 使ってたでござる!?

いう、エディタ最終戦争においては、裏切りモノというか、こう、排除されそうな感じではあります。 で、基本的に僕としては、

快適に使えれば、、エディタとか OS とかなんでも良いよね!

いう、柔軟なのか日和見なのかよう分からん感じで、 その時の気分とかで OS とか エディタを変えたりするんですが、 今回は、

を、一回使ってみるか、という感じで使っています。


ちなみに、現在の所はまだ本格的にいコードを書いてはいなくて、 設定とかもあんまり詰めれてな感じですが、とりあえず以下の Extensions を使っています:

  • Editorconfig for VS Code
  • Go
  • Smyck Theme
  • Vim
  • vscode-icons

ま、キーバインドは Vim 派……と言う訳でも無いんですが、時々 Vim-like な KeyBindings が便利な時があるので、 一応は Vim-like Keybindings を使っています。はい。


とりあえずは、そんな感じです、はい。

ま、vscode は Electron 系エディタにしては、良く出来てるなーという印象 (現時点) なので、 とりあえず当面はこれを使っていこうかと思ってます。はい。

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。