という、割としょうもない話。
まあ、クライアント Hyper-V を止めた理由は、
というのが、一番大きい。
と言うのも、僕が使いたいなーと思う Linux Distribution は、
- Archlinux 本家
- Archlinux 派生
- NixOS
のいずれかで、どれも Hyper-V の Linux Integration Services とか動かすのつらいし、 そもそも Hyper-V の 2nd Gen の VM に Arch とか NixOS とか入れようとすると、
まず、Installer ISO を作ります
と言う所から始める破目になるので、その辺りもつらかった。
で、あと他の理由としては、
NixOS のインストールに慣れておきたい
というのも有って、これは今度届く
に、 NixOS か Archlinux のどっちかを入れて使うかなーとか目論んでいる為。
まあ、今の Windows 10 は嫌いじゃないんだけど、いかんせん飽きてるし、 あと、Windows でなければならない云々って、
の二点だけなので、まあこの辺りは、正直、
VM をたまに使えば良いや
ってなってるのが大きい。
まあ、最終的にはどう落ち着くか判らない所が有るけど、 とりあえず今としては、こんな感じです。はい。