一体どうすれば、日本の三流国家ぶりをマシに出来るのか

読了まで:約1分


と、言うことについて、ここ数日考えていたので、今日はその辺りを書いてみたいと思います。


1. そもそも、なんで政治とか政治家の劣化が激しいのか

個人的に思うに、これの原因の内の一つは、

各政治家個人に対する、能力評価が公開の場で下されていない

いうのが大きい、と個人的には考えている。

言うよりも、

その政治家が、何という問題に詳しくて、何という問題には向かないのか

いうのが、現状、イマイチはっきりしていないし、また、 [[政治家を評価するポイント]] ってそこなのに、それが曖昧にされてお茶を濁されている、っていうのが、 [[政治への無関心]] とか、あるいは、政治家を選ぶ場面において、

犬のクソか猫のクソか

みたいな選択問題状態になっている遠縁かな、とか個人的には思います。

2. なぜ、国や行政は山積みの国内外の問題を解決出来ていないか

これは、その問題が複雑である、っていうのも有ると思うんだけど、ぶっちゃけ、

ちゃんと目に見える形で Issue Tracking 出来てない!

言うのが、そもそも問題なんじゃ……と個人的には思う。

まあ、国内外の問題とは言っても、それには優先順位とかも有るし、また、喫緊の課題とか、あるいはもうちょっと猶予のある課題とか、そういうのを区別する、

  • 国や行政の問題の、Issue Tracking をきちんと公開の場で行なう (機密は除く)

とか行なったほうが良いんではないかなーなんて思います。

3. 個人的に考えるこの国をマシにする方法

まあ、法律なり行政なり国なり、あるいは政治家なり、って言うのをマシにしようと思うと、僕としては、

  1. [[政治家]] に対する [[評価指標]] をはっきりさせ、それに従い公の場で評価出来るようにする
  2. 国や行政や法における、国内外の Issue Tracking を公開の場で行なう
  3. 政治家への評価や、国内外の Issue Tracking への Contribution を、誰でも行なえるようにする

いうのが、システム面からのこの国をマシに出来る方法かな、なんて思います。

以上

ま、今回の話、この国の国とか行政とか政治とかの三流国家ぶりっていうのは、まあ、一言で言えば、

『日本』という『国』のプロジェクトマネージメントが腐ってる

って話でしかない、って僕は思う。

なので、その腐ったプロジェクトマネージメントを、 人力に頼らず、システム面から KAIZEN しない限り、まー改善するのは無理だし、何時までも放置すれば、それこそ自滅して皆が滅ぶって結末にしかならない、と、個人的には思っています。はい。

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。