FL Studio 12.2 を wine 1.8.1 を使って OSX El Capitan 上で動かしてみた
読了まで:約2分
と
1. まず証拠
2. どのようにインストールしたか
ザックリと
- Homebrew を
使って wine 1.8.1 を OSX El Capitan に インストール - Image Line 社から
FL Studio 12.2.x と 12.1.3 の インストーラーを ダウンロード - Wine を
使って FL Studio 12.1.3 の インストーラーを 起動し一旦は 終了する - FL Studio 12.1.3 を
一旦起動した後で、 FL Studio 12.2.3 の インストーラーを 起動 - あとは
普通に FL Studio 12.2.3 を インストール - その後、
FL Studio を 動かすための タンライムやらを インストール - 最後に、
FL Studio を Wine 経由で 起動
と
まあポイントと
FL Studio 12.1.3 を
一旦起動した後で、 [[FL Studio]] 12.2.3 の インストーラーを 起動
で、
んで、
- [[FL Studio]] 12.1.3 の
インストーラーは FL Studio の 提供元である、 [[Image Line 社]] フォーラム の Announcement 辺りに リンクが 貼られているので、 そこから ダウンロードできます。
ただ、
3. 補足
- FL Studio は
Wine で 動かすとかは 基本想定してないんで、 その 辺り各自自己責任で - あと、
[[FL Studio]] は OSX Native 版 が Alpha Test 中なので、 協力するなら そちらへ - 試用じゃない
限り、 ライセンスは 買いましょう。 僕は 昔、 オンラインで 買いました
以上
な
です。
また、
と