カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

最近行なったライフハック

について書きます。


これはしばらく前、というか先月の終りぐらいから始めたコトなんだけど、最近、生活の質 ( QOL ) を上げたり、あるいは作業とかを効率良くこなすために、

という懐かしい響きのするヤツを行っていたりします。

それで、それに伴って使いだしたツールやら、使うのを止めたツールやらが有るので、今日はその辺りのさらっとした紹介と、あと自分のライフハックの近状とかを書いてみます。


1. 最近のライフハックで使いだしたツール

[esa.io ]

esa.io

まあ、 esa.io については、

という記事をこの前に書いたので、そっちを参照 (注記: 2018-02 今はもう使ってません)

[Todoist ]

Todoist

僕は、最近の Todo 管理に Todoist を使っていています。

というのも、その昔、僕は、

Remember The Milk

を使ってたんだけど、その当時はすごくこれが使いづらくて、

なんか GTD とかと相性悪いのかなー自分

とか思ってたんだけど、最近の生活の見直しの際に、とりあえず Todoist を使ってみたところ、これが結構快適に使えているので、アレはツールが追い付いてなかったんやーとか思ってます。

まあでも、 Remenber the Milk も最近リニューアルしたって話は聞くので、その辺りは改善されているかもしれません。

[Vivaldi ]

Vivaldi

僕は以前まで、Web Browsing には、

のいずれかを使ってたんだけど、最近、その辺りを見直して、Opera (ブラウザの方) の元創始者の方が開発している、

Vivaldi - 友人達のためのブラウザ

を使ってます。

それでこの Vivaldi なんですが、僕に取ってはかなり使いやすくて、自分は相当に気に入って使ってるのですが、またベータだったりで実装されてない機能とか有るっちゃあるので、万人には進められないのがちょっと惜しいかなー、なんて思ってます。

ちなみに Vivaldi を使う前に、 Firefox とか使ってみようかと思いたったんですが、いかんせん Firefox は野暮ったい事が多かったので、その辺りはまあ Vivaldi の方が上手かなぁ、なんて思ったりしました。

[ムームーメール + Airmail for OS X or iPhone]

https://muumuu-mail.com/ムームーメール

まあ、これはライフハックっていうより、単なる趣味みたいな話ですが、最近僕は、

ビッグブラザー系企業

という、割と誰特で謎なことを行なっていて、その一環で、

Google Apps 使うの止めよう

とかそういうコトを行なっていたので、その一環で、Google AppsGmail から、ムームードメインムームーメールに乗り換えたりしてました。

で、その際に、それまでなんとなくで使っていた、

ではちょっと設定の同期やら、あるいは iPhone でのメール受信環境を整えるのがめんどい、とかで、だいぶ前に購入して以来、ほぼ使ってなかった、 Airmail for OSX を引っ張りだし、あと iPhone 向けのヤツを新たに購入したりしてました。

[DuckDuckGo ]

Google の代用。なんだけど、検索の精度としては、割とイマイチな時もある。特に日本語周り。

ただ、それ以外の面では普通に使えるし、また慣れてくればそこそこに検索精度は出せるようになるので、そういった意味では割と便利。あと、無駄に追跡とか、あるいは、広告が出てくるとかそういうのも無いので、そういった点でも良い。

[Enpass ]

ま、これは今回のライフハックより以前から使っているのですが、以前、 Macbook Air mid 2011 の OS を Archlinux にしていた時、

1Password

を使うにはちょっと無理が有るってことで、その時から、 Enpass.io を使っています。

で、 Enpass.io はクロスプラットフォームで、かつモバイル 用 OS ではないかぎり無償で使えるし、また、 iPhone とか iPad とか Android とか Windows Phone とかでも購入さえすれば使えるので、その点では色々と便利です。はい。

2. 最近、使うのを止めつつあるか、あるいは使うのを止めたツール

Google Apps 無償版

まあ僕はずっとメールアドレスの管理に、今は亡き Google Apps の無償版を使っていたのですが、今回、ムームーメールを使いだすとかその辺りの加減で、スッパリとアカウントを削除しました。

ただ、そうは言っても、Google Account 無しでは使えないサービスとかも一応あるので (esa.io とか Feedly とか)その辺りの加減で、新しく Google Account を作って、Google アカウントが必要な時はそちらを使う、とかしてます。

Google 検索 + Google Chrome

とりあえず、 Google 断ちを行なうため、使うのは今のとこと止めてます。まあ、Google chrome とか Google 検索とか便利なんだけど、さっきも書いた様に、今回、

ビッグブラザー系企業

という謎なコトを行っているので、まあその影響ですね。はい。

Safari for OSX

これも上記と同上。

ただ、 Vivaldi が不完全、というか、ベータ段階のソフトウェアである影響で、時々 Vivaldi では上手く動作しない時も有ったりするので、その時に適宜使う感じになっています。

3. 本当は使うのを完全に止めたい

[Apple , Google , Microsoft , Amazon 辺りのサービスやらハードウェアとか]

なんかいい加減ダレて来たんだけど、最後にこれだけ。

まあ、このエントリで何回か書いてるけど、最近、

ビッグブラザー系企業

という謎な目標を立てていて、その流れで、

辺りのサービスやらハードウェアにあんまり依存しない様に、使うモノやらサービスやらを整理しているんだけど、やっぱりこういう大企業 (というかビッグブラザーっぽい企業) のサービスやらを使わざるを得ない場合も有るし、あと、

のは問題なくとも、

のが、相性悪すぎでどうしようもない感じなので、その辺りはもうちょっとなんとかならんかなー、とか思ってます。

ただ、とは言っても、完全にそれらのプロプラを排除できるモノでもない、とは分かり切っているので、その辺りは、まあ適宜使うときには使うかなぁ、なんて考えています。はい

以上

なんか割と肩の力を抜いて書いていたはずなのに、気がつけば 3000 字超えてますね。このエントリ。

で、なんだろう、本当は自由気ままに改造とか出来る Archlinux とかをメインで使いたいのですが、いかんせん一部ツールの類いやら、あるいはバックアップとかそういう加減で未だに OSX 離れが出来てないので、その辺りを最近克服出来ないか、と色々試しているところでは有ったりします。

特に、前にもこのブログとかで書いた気がするけど、

の代用というか代替になるヤツが見付けられて無いので、その辺りで非常に微妙です。というか誰からその辺りの代替に成りそうなヤツが有ったら教えてください。オネシャス!


というコトで割とダラダラ書いてたエントリは以上です。はい。終ります。