なんとなく今日、P2P の触りたみが高まったため、P2P ベースで色々出来そうな予感のする、
について、そのドキュメントの類を半日費やして読み込んだので、今回はその辺りのまとめを書きます。
1. [IPFS (The InterPlanetary File System) https://ipfs.io/ とは何か?]
IPFS の公式サイトでは、
IPFS is a new peer-to-peer hypermedia protocol.
って書いてあるんですが、まあ僕の見た感じでは、 IPFS とは、
The Peer-to-Peer Based Distributed FileSystem (= [[P2P ベース]] の [[分散ファイルシステム]] )
という、そのまんまな感じのヤツです。たぶん。 で、分散ファイルシステムって聞くと、
あ〜、ノード管理がめんどくて云々っぽいやつ?
と思われるかもしれませんが、実際には IPFS は、そういう面倒くさい系のサーバサイドミドルウェアではなく、完全にコンシューマー (エンドユーザー)系の P2P で、まあイメージとしては、
ごいすーな P2P 技術を用いて作られた、 全裸で全世界に公開系の Amazon S3 っぽいやつ
と考えると良いかと思います。つまり、 P2P ベースのファイルホスティング系のヤツですね。はい。
まあ、 全裸は余分だけども 。
2. [IPFS https://ipfs.io/ で出来るコトと、現時点 (2015 年 9 月 27 日現在) の開発状況]
で、まあ実際には、
Amazon S3 っぽいやつ
って言ってしまうと語弊が有るんだけれども、実際に今現在 IPFS で出来ることは、まあ、
- ファイルの全世界へ向けての配信 (IPFS network への push)
- IPFS network 内でのコンテンツ URI の固定 (これは IPNS と呼ばれている)
- あと、IPFS ネットワーク内のコンテンツへのインターネットドメインの割り当て (これは ipfs の開発元のサービス )
という感じで、 Amazon S3 とはまったく同じとは言えないんだけど、IPFS を使って出来るコトのイメージとしては、
Amazon S3 を単体で使う場合 に出来るコト全般
という様な感じですかね。はい。ただ、なんかファイルの削除コマンドとか無いっぽいけど。
で、あと IPFS の開発状況としては、
まだ、 aplpha 段階
のソフトウェアで、絶賛開発中っぽいんですが、それでも動くモノとしては出来上がっていて、
は、実際に稼動しているっぽいです。はい。
3. [IPFS https://ipfs.io/ は実際には何に使えるか]
まーまだ僕自身はドキュメントを読み漁っただけで、コマンドラインツールとかまでは触ってないのですが、今現在の機能だと、
というタイプのコンテンツ配信には使えるっぽいです。ただ、双方向コンテンツ (例えば チャットとか掲示板とかフォーラムとか) には、まだ向かないかなーと個人的には感じています。まあこの辺り、僕が思いついてないだけで、上手いやり方が有るかもしれませんが。
それと、現段階の IPFS では、IPFS 本体でコンテンツを動的に生成して云々は出来ないっぽいし、また、その辺り今後サポートされるのかについては、今回調べた限りではちょっと判らんかったので、まあその辺りについては、今後の開発状況如何ではないかと思います。
ま、でも、完全なコンシューマーベースの P2P で、実際に稼動している分散ファイルシステムを作っている、というのは本当に素直に凄いと思うので、僕みたいに P2P とか Decentralized Web とか興味が有る人は、このプロジェクトを watch していっても損は無い、と思います。
以上
です。はい。
まあ、実際の
は、まだまだ発展途上というか、今まさに絶賛開発中なので、このまとめ記事もその内に古くなるとか思いますが、とりあえず、 現時点で IPFS について判った情報のまとめは以上です。
あと、僕としては、 IPFS 使ってフォーラム系の云々が出来たら良いなぁ、と思ってるんですが、これについては、色々をクリアしなければならないハードルが有るので、その辺りを上手く解決できる方法は何か無いかを考え中です。まあちょっと思い付くかどうかは怪しいですが。
ま、あとは IPFS が進歩して、色々と機能も豊富になってくれば、その辺りの課題も解決できるかもなので、とりあえず今現在の僕としては、 IPFS の開発の進展に wktk している、という感じですね。はい。
というワケで、以上で今回の情報まとめ記事は終りたいと思います。
ちなみに、
の Github リポジトリは、
から、色々と辿れるので、もし興味が有れば、ここから情報を辿ってみるのも良いかと思います。 ということで以上です。終ります。はい。