物事への過集中を防ぐために『ポモドーロ・テクニック』を導入してみた

読了まで:約1分


いう話。


まあこれは私事なんですが、この度、来週の月曜日ぐらいから、社会復帰 + 就職に向けて色々と活動 (というか就労支援の利用とその事前準備等) を行う事になり、その上で障害となりそうな、

物事への過集中

防止するため、今日の夕方ぐらいから、

  • [[ポモドーロ・テクニック]]

呼ばれる類の [[ライフハック]] を試しはじめました。はい。


で、この、

  • [[ポモドーロ・テクニック]]

ってなんぞやっていうと、これは僕がググった限りでは

25 分間の集中 + 5 の集中 = 1 ポモドーロ

いう単位で、

4 ポモドーロサイクルを回したら、 15 分から 30 分ぐらいは休む

いうヤツっぽいです。

ちなみにこの言葉というかやり方に初めて触れたのは、

だったりします。


んで、僕の場合、細かいやり方の話とか、あるいはなんかごにょごにょとした細かしい話はすっ飛しているのでアレなんですが、 とりあえず、現段階の僕は、

いうアプリを iPhone にブッ込み、それをタイマーにしてポモドーロ・テクニックを行なっています。 とは言っても、一応のサイクルを回すところしか行なってないけど。


で。

実際、『ポモドーロ・テクニック』を今回初めて試した感想としては、

あ、これは過集中を防ぐのには一応向いてるな

いう感じでした。

が。

いかんせん、

アプリのタイマー音が、 僕に取っては[耳に刺さる ] ので、そのあたりは改善したいところ。集中している時にあの甲高いピーピー音が鳴るのは、正直言ってかなりビクっとする。マジで。


とりあえず今日の話は以上です。はい。

で、この記事も 25 分集中で 1000 文字ぐらいは書いているんだけど、まあ書ける分量としては適切っぽい。いうか僕の文字出力数は大体 2 時間で 4000 字ぐらいなので、一応計算としては合ってるので。

まーでもこの

  • [[ポモドーロ・テクニック]]

以外にも、 早寝早起き とか、その辺りも改善してかないとなので、直すべき生活習慣の色々は、順次直していきたい、と考えてます。

いうことで今日のブログは以上。終ります。まる。

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。