エンジニアは無理して一発当てるより、コツコツと自分を指す『代名詞』を育てていったほうが良いのではないか?

読了まで:約6分


id:mizchi さんの​この​記事を​読んで、​自分なりに​考えてみた​ことを​書く。

ちなみに​自分でも​考えが​まと​まってる​ワケではないので、​ 妙な​解釈や​おかしな​ことを​言ってたらすまんこ。


1. ​何かを​作って​『一発​当てる』と​いうのは、​その​時々の​情勢、​時期、​運の​すべてが​噛み合わないと、​恐らくは​出来ない

まあ僕も​野心と​いうか、

何かを​作って​一発​当てる

と​いうのは、​自分の​手で​成し遂げたい​コトでは​ある、と​思っているのだけれども、​それは​多分、

  1. その​時々の​社会的情勢や​要求と​いった​時代背景
  2. それを​実現する​上での​技術課題の​克服や​それを​出す時の​適切な​時期の​選択
  3. それを​上手く​乗せる​ための​時の​運の​手繰り寄せ

みたいな​事柄に​ついて、

すべてを​巧く​噛み合せる

ことが​要求されると​思っている。​ で、​それが​ mizchi さんの​ブログ記事の​前半で​言われている​こと重なると​思うんだけど、​こう​言う、

すべての​変数を​適切に​把握し、​かつ​それを​コントロールして​一発​当たるように​物事を​持って行く

と​いうのは、​まあチームだろうと​個人だろうと​相当に​難しく、​かつ​それが、​大体の​スタートアップなりベンチャー企業なりが、​ まあ花火の​一発も​上げられずに​終っていく、と​いう​原因だろうと​思う。

んで、​こういった、

  • 一発​当てるための​変数

と​いうのは、​恐らく、​自分で​管理できる​モノなんて、​精々が​モチベーションと​自身の​技量、​ あとは、​なんとなくの​勘所ぐらいの​モノだと​僕は​思うし、​また、​自分の​コントロール外の​変数なんて、​ なんとか​なると​いう​時は​なんとか​なるだろうし、​逆に​どうしようも​ない、と​いう​時は​本当に​どうしようも​ない、と​思うので、

何かを​作って​ 一発​当てたい!!

と​いう​野心を​持つのは​良いと​しても、​それを​無理矢理実現しようとしたり、​ あるいは、​それを​成し遂げなければならない、と​いうような​強迫観念に​駆られるのは、​ あんまり​精神衛生上よろしくないのでは、と​個人的には​思います。

2. 『一発​当てる』ことを​ひらすらに​求めるよりも、​自身の​代名詞と​なる​『何か』を​コツコツ作っていく​コトの​方が​現実的ではないか、と​僕は​思う

まあ、​野心を​持つな、とまでは​僕も​言えないし、​また、​ある​程度の​野心を​持てないようでは、

何かを​作って​当てる と​いう​コトなんておおよそ​無理じゃね?​ と​僕は​思っているけれども、

それと​同時に、​無理して​一発​当てる​ことを​目指すのも、​精神衛生上​あんまり​よろしくない、とも​僕は​思う。

それで、​じゃあ、​ 一発​当てるのを​無理してでも​目指すのは​やめて​おいた​方が​良い​ って​言うんなら、

結局、​どうすりゃ​良いんだよ!?​  って​話に​なっちゃうんだけども、​これに​ついて​僕は、

自分の​『代名詞』 と​なるような​事柄を​ _ 地道に​積み上げて​行く​_

と​いう​コトを​行なっていくしかないのではないか、と​思っています。

例えば、​ 件の​記事 で​何故か​ Dis られてた @miyagawa さんだと、​ かつては​ Plagger 、​今では​ Plack/PSGI や​ rebuild.fm が​有って、​他にも​ @naoya_ito

その​人その​人を​象徴 するような、​ _ ​その​人を​有名たらしめている​『何か』​= 『代名詞的な​事柄』_

を​習得と​いうか会得と​いうか、​まあゲットする​方​向で​動いた方が、​それが​後々の​『一発​当てる』ための​下地に​なるんじゃないかなーと​個人的には​思います。​まあ、​ @naoya_ito さんの​ #naoya_sushi とかは​御本人が​それを​象徴と​されて​戸惑っているような​感は​有るかもしれないな、​とも​感じますけれども。​ (YAPC で​偶然御会いした​時に、​咄嗟に​ #naoya_sushi 見てますとか​言って​すみませんすみません)

で、​これは​私事に​なりますが、​僕の​場合、​そう​言う、​先に​述べたような、

自分を​象徴する​代名詞的な​事柄

が、​ほとんど​無くて、​せい​ぜいが、

モノクロの​目の​アイコンの​人 です

と​いう​位しか、​相手の​方に​認知される​方​法が​無いので、​その​辺りは​マジで​なんとか​したいなー、​ とか​思っています。​まあ今の​ネットアイデンティティで​活動し始めて​ 9 年も​経つのに、​ 現状代表的なんちゃんらが​無いですからね、​自分。

3. 結論と​しては、​『一発​当てたい』と​焦ってもしょうが​ないので、​『急が​ば回れ』で​外堀から​埋めて​いくしかないのではないか

と​個人的には​思います。​なんか​無難すぎるな、​この​結論。

つかまあ本当に、

一発​当てる

って​いうのを​事前に​計画立てて​行なって​成功する、​なんて​芸当を​初回の​一発目で​行なえるのなんで、​ 余程の​強運か​実力が​無いと​ムリっぽそうだし、​あと、​そういう​奇蹟じみた​芸当は、​ 少なくとも​凡人の​僕には​出来ない​コトなので、​まあ一歩ずつ​確実に​外堀を​埋めて​いった​上で、​ その上で​何時でも​チャンスの​機会を​狙えるように、​自分​自身を​鍛えていくしかないのではないか、と、​ 現段階の​僕は​思っています。

あと、​最近は​ほとんど​読書してないけれども、​今までに​ビジネス書とか、​起業本とか、​ あるいは​ジョブズ等偉人と​称される​人物の​伝記とか​読んで​みた​経験から​言うと、​ 大体チャンスを​掴んで​成功している​人って、​ 物事が​成功するまで​諦めずに、​成功させる​ための​努力を​行い​続けている​ 、​ と​いう、​ ある​種の​諦めが​相当に​悪く​ 、​また、​ 延々と​成功するまで​努力を​続けている​人ばっかり だと​思うので、​ そういった​面でも、​ 精魂尽きあの​世へ​行くまで​ 、​諦める​ことなく、​ その​物事に​情熱を​注ぎ続ける​ 、​ と​いう​姿勢が​必要なのかな、と​思います。


まあ、​大体以上が、​ id:mizchi さんの​ブログ記事、

を​読んで、​思いつく​ままに​書いた​内容に​なります。​まあ普通に​ 2000 文字越えてますね。​はい。

で、​今回の​結論と​しては、

  1. _ ​何かを​作って​一発​当てたい​_ 、と​焦る​心を​なんとか​して​抑え
  2. _ 成功を​掴むまで、​延々と​努力と​情熱を​注ぎ_
  3. また​その間に、​ _ 自分を​代表できるような​何かを​作っていく​_

って​いうのが、​王道と​いうか、​まあ地道だけれども​確実な​道じゃないか、と​僕は​思います。

ま、​僕と​しては、

無理に​一発当てる​ よりも、​ _ 確実に​自分の​実力を​上げていった​ほうが​良い​_

と​いう​感じですかね。

ただまあ​これ、​だからと​いって​努力してないとか、​あるいはのんびりしてたら​良いって​話ではないので、​ その​辺りは​自分も​勘違いしないように​気を​つけないとなーとは​思います。​まあなんでも​時間を​掛ければ​良い物ではく、​ 鉄は​熱いうちに​打てって​話でも​あるんで。


ま、​今は​そんな​感じに​思ってます。​はい。

追記

この​記事を​書いて​公開した​ところ、​僕が​言及した​ mizchi さん​御本人が​ブコメで、

「一発​当てたい」に​込めた​意味、​正確には、なにかやるのは​当然と​して、​ 一発​当てたいんじゃなくて​一発​当たっていたい、のが​近い​感じです [[> [http://b.hatena.ne.jp/entry/263850863/comment/mizchi]] ]

と、​おっしゃっていたので、​言及した​ 元記事 に​ついて、​ 僕の​解釈の​ポイントが​ちょっと​ズレてたかなぁ、と​思ったので、​その点だけ​一点、​追記して​おきます。

まあ、​僕の​場合、​こういう​文外の​意を​含む意味合いの​解釈する​力とか​読み取り能力が​弱いため、​ こういった​ニュアンスの​違い​機微を​感じ取れず、​微妙に​ズレた​解釈するのは​いつもの​事なので、​ 各位、​あんまり​気に​しないでください。

って​いうか​自分でも​こういう​意味合いの​解釈が​ズレてしまう事に​ついては、​ 指摘されるまで​気づけない​事が​多いので、​まあ、​おかしな​解釈していたら、​ 突っ込んで​もらえると​助かります。​はい。

と​いうわけで​追記は​以上です。

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。