久しぶりに名古屋へ行った
読了まで:約4分
久しぶりに
今日、
- 家の
修繕工事が 有って 自室が 使えない、と いうのが 一点 - あと、
名古屋で 色々と 買いたい モノが ある、と いうのが 一点 - それと、
来たるべき YAPC::Asia の ために、 外出に 慣れると いう リハビリ的な 意味が 一点
と
で、
1. 今日、名古屋へ行って触ってきたガジェットに対する感想とか印象
Google Nexus 5 / Google Nexus 6
- 大きさと
しては Nexus 5 の 方が 好み。 Nexus 6 は デカイ - Android Lolipop と
いうか Android を 初めて 触ったけど、 Lolipop なら 使いこなせそうな 感じ - あと
Android Lolipop からの UI (た ぶん Material UI) は スゲー好みだった
iPhone 6 / iPhone 6 Plus
- やっぱり
iPhone 6 Plus は デカイ - あと、
iPhone と いうか iOS は 普段から 触ってるので、 新鮮味は ない - でも
やっぱり iPhone Plus は 一個ぐらいは 欲しい
Windows Surface Pro 3 + Type cover
- Type cover の
打鍵感は まあまあ良い - タッチパネルの
反応性は 普通 - まあ一台ぐらい
あればなーと 思いました
VAIO Z Canvas
- ディスプレイの
解像度高い。 正直ごいすー - タッチペンで
試し書きしたけど、 比較対象を 持ってなかった ため比較できず - まあでも、
色々と 使えそうな 感じでは ある
新しい Macbook (new Macbook Retina)
- タッチパッドの
クリック感は まあ並。 と いうか ペラいと いうか 安っぽい 感じ。 - キーボードは
正直打鍵感も クソもない。 個人的には ちょっと 合わない - あと、
その他は まあ、 OSX だよねって コトで 新鮮味は 無し。 Retina は 良いなぁとは 思ったけど。
Macbook Pro (new 13inch Retina)
- 重さは
そこそこ有る 感じが した - キーボードの
打鍵感は そこそこ - と
いうか他には 特筆すべき 印象は ない
Kobo (電子書籍端末)
- ベゼルが
狭い ヤツを ちょろっとだけ 触ったけど、 反応性は 良かった - で、
画面解像度的にも 結構よさげ - ただ
僕は Konozama で 電子書籍は 買ってるので、 まあ本の 自炊とか するなら 買うかな、と いう 感じ
2. 全体的な印象
Android Lolipop なら、
ただまあ、
で、
んで。
ま、
3. あとオマケ
あと、
あ、
これは 後で 機会が 有れば 買おう!
と
で、
- 大きさが
適度に 小さく - かつ打鍵感も
それなりに 良く - 色は
黒の 方は 安っぽくなく
と
あ、
これは 買わねば!
と、
で、
というコトで以上
今回、
あとは、
と