デザインにおける『遊び』と『無駄』の違いについて

読了まで:約4分


個人的に​思う​ところを​書きます。


まあ、​ぶっちゃけ僕は​プロの​デザイナーでも​なんでも​ないので、​今回書いている​事が​正確か​どうかは​わからないのですが、​以前、​書こうとか​思っていて​書いてなかった、

  • デザインに​おける​『遊び』と​『無駄』の​違い

に​ついて、​今日は​書きたいと​思います。

1. デザインに​おける​『無駄』と​『遊び』の​違いは、​それが​存在する​事に​よって​『気が​散るか​どうか』に​よって​判別できるのではないか?​ lang:ja

と​僕は​思います。

まあ、​『無駄』も​『遊び』も​似たような​意味で​使われる​事が​多いような​印象は​あるんですが、​僕と​しては​『無駄』と​『遊び』には​本質的には​違いが​あると​思っていて、​それは、

  • 『無駄』は、​それが​あると​気が​散る
  • 『遊び』は、​それが​あると​物事に​集中できる

と​いう​感じです。

まあ、​この​辺り、​区別と​いうか​分別を​つけるのは​難しい​領域の​部分も​ある、と​個人的には​思っていますが、​もう​ちょっと​簡単に​言えば、

  • 『無駄』は、​余分な​モノ
  • 『遊び』は、​必要な​モノ

と​いう​感じです。

で、​デザインでも​それ以外でも​そうなんですが、​人間、​集中したい事に​対して、​余分な​要素が​あると​気が​散って​集中できない、と​いう​面が​あると​思いますし、​また、​かと​いって、​『遊び』、​言い​換えるなら、​『余裕』、​『余白』的な​モノが​ないと​窮屈さを​感じるのではないか、と​僕は​思います。

なので、​デザインに​限らずだとは​僕は​思っていますが、

  • 物事に​おける​『遊び』と​『無駄』の​違い

とは、

  • それが​あると​集中できるか、​あるいは​気が​散るか

の​違いだと、​僕は​思います。

で、​次。

2. 『無駄の​ない​デザイン』とは、​『気が​散る​要素を​極力排した​デザイン』の​事であり、​決して​『遊び』が​ない​窮屈な​デザインではない

と​僕は​考えています。

と​いうのも、​この​ブログの​今現在(2015 年 3 月 18 日)の​見た​目とか​そうですが、

  • 自分が​無駄だと​感じる​要素は​ない

と​いう​所まで、​掲載する​要素を​絞っていて、​若干絞りすぎたと​いうか、​まあ​これ以上は​削れる​所は​ないような、って​所まで​削ってあります。

ただ、​必要な​要素を​絞り込み、​かつ、​無駄な​要素を​削るに​削ったからと​いって、​遊びが​ないかと​言えばそうではなく、​カクカクしているとは​言え、​それぞれの​要素には​フラットデザイン的な​要素の​修飾は​行っています。

で、​前に​ Qiita で​アホな​記事書いた​時に、​ @ssig33 さんとかに​突っ込まれた​事では​あるんですが、​人間は​どうも、​そっけない​デザインとかを​見ると、​威圧感だったか​拒絶感を​感じるらしく、​そういった​『遊び』の​ない​デザインを​見てしまうと、​まあ、​印象よろしくない​感じを​受けるらしいです。​まあ​その​辺りの​感性が​あまりなく、​かつアスペルガーシンドロームの​影響か、​他人に​対する​共感性とかが​かなり​弱いので、​その​辺りの​他者の​感じ方は​よく​わかっていませんが。

ただ、​そういった、

それを​見た​人が、​それから​感じ取る​拒絶感

を​和らげる​意味でも、

  • デザインには​『遊び』の​部分が​必要である

と​いう​事は​言えるかと​思います。

で、​最後。

3. アニメーションや​エフェクトは、​用法、​用量を​守って​使うべき

だと、​僕は​感じてます。

まあ、​これも​上記二節で​言った​ことと​そうは​変わりない​ことだとは​思いますが、​特に​モバイルデバイスなどに​おいて、

  • アニメーションや​エフェクトを​つける

と​いうのは、​その​モバイルデバイスの​流儀に​従っており、​かつ​それが​利用者の​気を​散らせる​ものでなければ、​積極的に​使っていく​必要が​ある、と​僕は​思っています。

と​いうのも、​たとえば​ iOS や​ Android だと、​それぞれに​対して、​各 Platform 毎の​流儀が​あるわけですが、​それに​従っていない​アプリだとか、​あるいは​流儀には​沿っているけれども、​それが​過剰な​演出であったりすると、

なんか​この​アプリ使いづらい

と、​利用者が​感じてしまう​要因だと​僕は​思います。

まあ、

  • アニメーションや​エフェクト

と​いうのは、​その​アプリなり Web サービスなりを​潤滑に​動か​すための​潤滑剤のような​モノで、​それが​過剰だと​ベッタベタに​なるし、​かと​いって​それが​ないとう​まく​コトが​動かないし、と​いう​類の​モノだと​個人的には​考えているので、​まあ​やっぱり、

アニメーションや​エフェクトは、​用法用量を​守り、​正しく​使う

と​いう​コトが​必要に​なるのかなーなんて​思っています。

と​いう​コトで以上

です。​はい。

まあ、​僕も​デザインに​関しては​プロではないし、​今回書いている​コトに​関して​言っても、​あくまで​僕は​こう​考えている、と​いう​類の​コトでしかないので、​これが​妥当か​どうかが​イマイチは​っきりしない​部分も​ありますが、​とりあえず​僕自身が、

  • デザインに​おける​『遊び』と​『無駄』の​違いとは​何か?

と​考えた​結果は​以上です。

まーでも、​僕自身も​ デザインに​ついて​理解が​深いか、って​いうと​ちょっと​微妙な​所も​あると​思うので、​その​辺りは、​まあ話半分に​参考に​なればなーと​思ってます。


と​いう​ことで​今回の​記事は​以上でした。​終わります。​まる

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。