DigitalOceanにCoreOSを突っ込んでIRC環境を整えた
読了まで:約3分
と
はい、
で、
が、
で、
ヲッ!?
と
そういや、
IRC 環境崩壊して たんだっけな……
と
- CoreOS with DigitalOcean
で、
1. DigitalOcean に CoreOS をぶっ込む
これに
と
cloud-config
が
#cloud-config
coreos:
etcd:
name: private
discovery: https://discovery.etcd.io/<token>
addr: $private_ipv4:4001
peer: $private_ipv4:7001
fleet:
public_ip: $private_ipv4
units:
- name: etcd.service
command: start
- name: fleet.service
command: start
- name: docker.service
command: start
ssh_authorized_keys:
- ssh-rsa AAAA...
2. 次に各種 IRC Gateway と IRC Bouncer (ZNC) をぶっ込む
で、
boxelly/docker-zncboxelly/docker-lingr-ircdboxelly/docker-atig
辺りのDockerfile
を
で、
[[Unit]]
Description=ZNC
After=docker.service
Requires=docker.service
[[Service]]
TimeoutStartSec=0
ExecStartPre=-/usr/bin/docker kill znc
ExecStartPre=-/usr/bin/docker rm znc
ExecStart=/usr/bin/docker run --name znc -p 0.0.0.0:7000:7000 -v /home/core/data/znc/state:/znc/state nyarla/znc:latest admin password
ExecStop=/usr/bin/docker stop znc
とdocker-znc.service
ファイルを
$ fleetctl start docker-znc.service
して、
で、
で、
- ZNC への
SSL 接続を 有効に した上で - SSL/TLS Client Authentication を
有効に した Certificate を 使い - Global settings で
certauth
を有効に する
と
3. データの外だしの為に Bittorrent Sync を使った。そしてハマった
で、
今回、
scp
を
/home/core/data
と
で、
boxelly/docker-btsync
と
- btsync container を
起動する 際に /data
へ/home/core/data
をマウントする - 次に
Web UI の Listen port を localhost に 設定し、 Coccinellida で、 SSH Port Forward する - その後、
SSH Port Forward 経由で、 BitTorrent Sync の Web UI で 基本的な 設定を 済ます - あとは、
OSX の 方の BitTorrent Sync で 同期を 取る
と
で、
btsync
の初期起動の 時に、 btsync
の 設定が 保存されない! - あと
なんか btsync の API が 500 error 吐いてるんですけど! - 何が
悪いんや!
と
btsync
の初期起動時に、 設定ファイルを指定しない
と
の
というコトで以上です。
眠い。
もう
#環境構築 #VPS #DigitalOcean #Server #2014-09 #2014-09-13