『技術者』としてのGoogleは好きだけど、『ビジネスマン』としてのGoogleは嫌いという話
読了まで:約2分
先日、
を
まあなんだ、
- 『技術者』と
しての Google は、 好きなんだけれども - 『ビジネスマン』と
しての Google は、 はっきり 言って 信用ならん!
と
を
で、
- Go-lang を
気に 入っているだとか - あるいは、
Google Compute Engine を 使ってみようかと 考えたり - Google の
新ガジェットに 興味 津々だったり
するのだけれども、
- かつて
日本でもは びこった Adsense 狩りに、 当初ロクな 対応を していなかったり - いわゆる
Google 八分問題に ついて、 不誠実な 対応を していたり - 極めつけが
名誉毀損の Google サジェスト汚染への 判決を 無視したり
と
Don't be evil
と
お前ら邪悪に
染まってんじゃんけ!
と
まあ Google と
- Apple とか
- Amazon とか
に
邪悪だろうと
なんだろうと 己の 道を 妨げる モノには 容赦せんわ!
みたいな所を
え、
俺たち そんな 邪悪な 事しないっすよ
とか
実際には
お前ら邪悪な コトしている やんけ!
と
筋を通す態度がない
と
ま、
まあ、
まあ
「売り手よし」
「買い手よし」 「世間よし」
の
近江商人 の _ 三方よし_
の
と
#FIXME