概要: 正月から本日まで一回も休まずブログ更新できたよ!
えーっと今日は 2014 年の 5 月 1 日だと思うんですが、一応本日付けで、
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 毎日ブログ更新 5 ヶ月目に突入!!! <  ̄ YYYYYYYYYYYYYYYYY  ̄
したコトをお知らせします。いえーい!
で、なんだ、まあ毎日ブログを書くのって、意外とできるもんだなーとか思っているのですが、ただこれ、僕が NEET で暇してるからできるのであって、社会人とか学業が忙しい学生の状態でコレやろうとすると、多分どっかで無理がでる気がしますね。まあ習慣になっちゃえば楽にできるんだろうけど。
であと、毎日ブログを書くと大体ネタが切れてくるので、その辺りの補給も、時間無いヒトだと結構工夫しないとダメなんじゃないかなーとかも思ってます。
まあでもホリエモンこと堀江貴文氏みたいに、空き時間も徹底的に利用して広く情報を収集するコトは、意思の強ささえ有れば誰でもできると思うので、その辺りは本人の気力しだいかな、とは思いますが。
で、あとなんだ。僕は前々から思ってるんですが、もし誰かが、
- プロブロガー
- 小説家 / シナリオライター
- ライター / コラムニスト
の類いのヒト、あるいは職業に付きたい、と考えているのならば、
- 毎日ブログを更新し続ける
ぐらいの能力がないと、そういうモノ書きの職業に付くのは難しいのではないかなーとか思っています。
っていうか、まあ
- 毎日ブログを書く
なんてモノは、ぶっちゃけて言えば、
- スポーツの基礎鍛錬を毎日行う
- 演奏楽器の基礎練習を毎日行う
- デッサンの基礎演習を毎日行う
- ...etc, etc
みたいなモノだ、と僕は思っていて、はっきり言うと、
- 何らかのモノを書く職業に付きたい!
と思っているヒトが、毎日ブログを書く能力もなかったら、
多分それ、業界で生き残れないでしょ
と思うワケです。
で、なんでそう思うかって言うと、さっきも言ったように、ブログを毎日更新する、っていうのは、ある種、モノ書きに取っての基礎練習みたいなモノで、それすら出来ない、あるいは続かない、と言うのであれば、そういう職業なりヒトなりを目指すのは向いてないんじゃね? とか僕は思うし、もし仮にそういうモノ書きとしての体力がないヒトが、モノ書きとして職を得てしまうと、まあ悲劇なのか喜劇なのかは知らんけど、ロクな結果にならないんじゃね? とか思ってます。
んで、この話は別にブログの毎日更新で無くても同じで、要するに、何かを極めようと思ったら、休憩は挟むにしても、毎日基礎能力をつけるための何かは続け成ればやっていけないだろうし、また、今、最前線で活動しているヒトって言うのは、そういう基礎能力を身につけた上で、さらにその上の能力を持っている訳で、そういった意味でも、毎日何かについての練習、鍛錬、基礎固めをする、っていうのは必要になるのではないか、と僕は思います。まあ自戒も込めてですけど。
なんか話が説教臭くなってきたので話題を変えますが、ぶっちゃけ僕の場合、
- 今年は毎日ブログを更新する
という日課は課してますけど、それは別に何かになろうとか、あるいは何かのため、とかそういうのではあんまり無かったりします。
つーかなんだろう、自分の場合、毎日ブログを更新するのって、それ自体が目的化していて、それをどうこうする気がない、っていうのと、あと自分がそうしたいからやってるだけであって、特にそれ以外はあんまり注力してないんですよね。
まあ確かにアクセス数を増やしたかった、というのも有るんですけど、いかんせん僕のブログは、生きているブログでも五つ、休眠や死んでるヤツとか含めると八つとかあるので、まあどうがんばっても力の掛け方が分散せざるを得ないんですよね。っていうかどうしてそこまで増やしたんだ! っていう。アレだよ、ロクな計画も立てずにブログを作りまくってたらご覧の有様だよ!
まあなんかだらだら記事を書いててもしゃーないのでもうそろそろ切り上げますが、とりあえず、以上が、
- 毎日ブログを更新し続けて 5 ヶ月目に突入した + 持論語り
ですね。はい。
というコトでまあこれからも毎日ブログを書いていこうかと思ってます。
いじょです。
P.S.
もし何か祝ってくれるなら、 このページのリスト からなんかください。おなしゃす。