@drikin さんのオヌヌメするカメラアプリ + ノイズ修正アプリを組み合わせたら、iPhone5で当社比三倍の驚きの写真が撮れた件
読了まで:約3分
どうも、最近艦これやってないのに、連装砲ちゃんのスマホチャームはキッチリ手に入れていた、 にゃるらコト岡村 直樹(25)です。今月の終わりで 26 歳になるおっさん一歩手前です。
えっと、本日のネタは、長い表題にもある通り、
が、
辺りで紹介していた、
- Cortex Camera
- ~~Noise Aware~~ ( 2018 年現在、アプリが消滅しているっぽいです )
というアプリを実際に試してみたら、なんか当社比三倍ぐらいのすげー綺麗な画像が撮れてしもうた! えらいこっちゃ! って感じだったので、今日はその辺り書きます。
本日の写体
じゃじゃーん。パワーアップしたわ!(微妙に違う
撮影した画像。
まず、普通に iPhone 5 でのカメラアプリで撮影した画像
なんかフツーにノイズ乗ってますね。特に黒いところ。
次、Cortex Camera で撮影した画像
おお、これはなかなか……と思いますよね? でも、残念! よーく目を凝らしてよーく拡大してみると、それでも若干のノイズは乗ってます。
Cortex Camera に Noise Aware を組み合わせた画像
見よ! この美しき連装砲ちゃんチャームを!
っていうかこれ、iPhone 5 のカメラで撮影したんだぜ!? 信じられるかだぜ!? まさか、iPhone5 のカメラでこんなに綺麗な画像が撮れるとは思わなかったよ! パトラッシュ(昇天
……と行きたいトコロですが、なんか設定の加減なのか、Noiseware 使うと微妙にサイズが縮んでますね。元のビッグ画像を参照すると。
というワケで以上が参考画像でした
僕は実は iPhone5 を手に入れるまでは、写真がまともに撮れるデバイスが iPad2 しかないという、非常にビミョい環境だったので、ハイエンドコンデジのすごさとか、あるいはミラーレス一眼の美しさとかは分からんのですが、それでもうん、綺麗だよね。この写真。というぐらいには成っているかと思います。
で、もうアプリを紹介すると、
は、なんか @drikin さんの backspace.fm #5 live 曰く
- iPhone のカメラでまず数秒の動画を撮影する
- そこから秘伝のタレ的なアルゴリムで画像を合成する
- iPhone クラスのカメラでも、美しい高画質が画像の出来上がり!
という感じだそうです。僕は詳しくはよく分からんちんですが。
で、次の、
- ~~Noise Aware~~ ( #2018 年現在、アプリ消滅)
は、普通に写真とかのノイズを除去してくれるアプリで、その用途に特化した仕様となっております。
で、その二つを組み合わせせると、先ほども貼った、
が出来上がるワケです。簡単ですね。
で、本日の感想
いや本当、iPhone アプリすげぇな!
という感じです。はい。
あと今日の記事は写真をでかいまま貼付けているので、ブログの記事を見るのに、PC のリソースをそこそこ食います。どれくらい食うかっていうと、多分、携帯回線だとちょっと転送量がががががって感じぐらい。
なので、しばらくこれがトップに居座り続けるかと思うと、ちょっと厳しいかなーという感じですね。モバイルの方とかだと。
ま、でも今回、@drikin さん情報で素晴らしい iOS アプリ達に出会えたので、その点ではすげー感動しております。というか、Cortex Camera の方は、iPad2 でもそこそこの写真が撮れてしまったので、めっちゃビックリしてます。いや本当、iPad2 でも綺麗な写真が撮れちゃうんだよ! あのクソカメラでも! 今回はちょっと写真掲載してないけど!
あ、お値段の方ですが、2014 年 2 月 4 日現在の価格だと、両方合わせて 600 円となっており、缶ジュース 5 本我慢すれば買えてしまうお値段なので、iPhone や iPod Touch、もしくは iPad 等をお使いの方にはかなりオススメです。俺のリンク経由で買え! とは言いませんから。
ということで、以上が、
@drikin さんのオススメのカメラアプリを組み合わせてみたら、自分史上最高の写真が撮れてしもうた!
というお話でした。
ま、でかい写真をそのまま掲載してるとか、あるいは iOS アプリの広告貼り過ぎだろ! とかは有るとは思いますが、とりあえず本日の記事は以上です。お疲れさまでした〜♪
ちなみに。
上記写真で被写体に使った連装砲ちゃんは、今 Macbook Air mid 2011 のイヤホンジャックに突き刺さっております。
というコトで以上です。