概要: 最近 iPad や iPhone で真面目に開発できないかと妄想している。
最近まじめに iPad や iPhone で開発できないか、と妄想していたんだけど、
- 自宅に固定 IP で接続できる
- Mac mini late 2012 が自宅鯖に成ってる
- OSX Server 使ってるから VPN 張れる
- VMware Fusion 6 Pro も持ってる
というコトから、
そうだ! VMware Fusion 6 上に開発環境構築したら、iPad や iPhone でも色々とはかどるんじゃね?
と思いつきまして、今色々と環境整備をしております。
ちなみに上記スクリーンショットは、また途上のモノ。
で、とりあえずベースの OS には、
- Ubuntu 13.30 (Minimal)
を使ってて、Desktop Environment には、
lubuntu-core
+ 設定用ユーティリティvim
+vim-gtk
(GVim)chromium-browser
という感じで必要最低限のパッケージのみを導入していたりする。
で、その必要最低限のパッケージのみでシステムを構築したおかげか、使用メモリが、アイドル時で 160MB 前後なので、かなりエコだなーと感じております。
あと、パッケージのインストールには、
apt-get
tasksel
を使っていて、基本的には、インストール用シェルスクリプトに
#!/usr/bin/env bash apt-get -y vim apt-get -y vim-gtk ...
みたいな感じで書いていて、それを僕の dotfiles にぶっ込んでる。
で、dotfiles 自体はまた公開してないんだけれども(というか git の設定が終わってない)、 大体の設定が終わったら、一応、
に push
して公開するつもりです。はい。
あとはまあ環境構築を終わらせて、iPad や iPhone からの VNC の環境を整えるだけなんだけれども。問題は Bluetooth keyboard をどうするか。
ぶっちゃけモバイル用のキーボードを iPad と iPhone 用に欲しいんだけれども、正直どれが良いのかイマイチよく分かってないし、あとお金があんまりない。なので誰かリーズナブルで使いやすいモバイル用キーボード有ったら教えてください! という感じです。
とりあえず今日の記事は以上かな。
というか、昨日風邪を引いて熱だして寝込んでたので、本日の記事はまったりでございます。本当はもうちょっとキッチリ書きたかったけど。
というワケで本日の記事を終わります。今日中には耳鼻科行きます。鼻づまりひどいんで。