DBaaSを提供する際には、各言語用のDriverと、できればORMまで用意して欲しいと思う
読了まで:約1分
概要: じゃないと ORM 探しで死ぬ
話の前提
- 僕は昨日、一日中、Amazon DynamoDB の ORM を探しまわった
- しかしながら、DynamoDB の最新の API を網羅した ORM が無かった
- あと DynamoDB は決して安くないと分かってきたので、結局使うのあきらめた
その件で、僕が思ったコト
- 少なくとも、DBaaS を提供するのであれば、Driver の提供はもちろん、ORM まで面倒を見ること → じゃないと ORM 探しでみんな死ぬ
- → DBaaS を使うために ORM 作るなんて Yak Shaving すぐる
- → 顧客に面倒な作業をさせる=顧客候補を失う、と分かってほしい
- DBaaS は運用を楽にするために存在するのに、それを使うのが楽じゃないとか本末転倒 → これは本当にそう思う。
- → っていうか、運用を楽にするたの DBaaS を使うのが、全然楽じゃないって矛盾してね?
- → なので、やっぱり Driver と ORM は提供して欲しい
- ちなみにこれは OSS の Data Store にも同じことが言えると思う → OSS であろうとも、最低限リファレンス実装の Driver は必要。無いとユーザーが死ぬ
- → それと ORM が存在しないと、ORM が乱立して ORM 選びで死ぬ
- → なので、最低限リファレンス実装の Driver と ORM は欲しい
と思いました
- しかしながら、DBaaS はともかく、OSS プロダクトで ORM の面倒までみるのは大変な気がする
- あと、各言語の ORM には重量級と軽量級があって、その辺り言語の空気感を知らないと対応は大変な気がする
- それと廉価な DBaaS の一覧表、誰か知らないですか?
というワケで以上
- 箇条書き形式でしたが本日の記事を終わります。
#FIXME