ここ数日前の数日間、ひとりデスマしてました
読了まで:約1分
概要: もう
1. 何をやってたのか
- LDR Full Feed を
Fluid.app で 使えるようにしてた - Fluidlize した
Qiita を LDRize する ための 手法を 探ってた
2. デスマってたけど出来た成果
3. 何故ひとりデスマったのか
Case 1: LDR Full Feed の場合
- Firefox しか
サポートしてない Javascript 構文に 最初気づかなかった - GreaseMonkey 特有の
関数の 代用方法の 開発に 手間 取った - Fluid.app の
localStorage が 揮発する 事に 気が つかなかった - あと
wedata が 死んでた。 だい ぶ 前から - 上記理由に
より、 FullFeed for Chrome から SITEINFO の キャッシュ取り出す羽目になった - あと
事ある 毎に Fluid.app の UserScript が 黙して 死ぬ。 エラーでない - 最後は
気合いと 根性でなんとか した。 完全に 動作させるまで まる 二日かかった
Case 2: Qiita LDRizre の場合
- 最初 LDRize と
MiniBuffer を Fluid.app に 移植しようとして 死んだ - 途中で
方針転換し、 独自に LDRize する 方向に 切り替えるまで 時間が かかった - やっぱり
Fluid.app で UserScript が 黙して 死んだ - あと
Qiita 上の UI の イベントを 発火させる 方法の 開発に 手間 取った - Fluid.app 上での
スクリプト完成後、 Google Chrome 上で 動かそうと して 死んだ
4. 今回のデスマで得られた知見
- _ Fluid.app の
window.localStorage
は揮発する _ - スクリプトが
黙して 死す場合、 Javascript Console に ブツを 流し込め。 そうすれば エラー箇所が 分かる - Backbone.js の
click
イベントは、 DOM から 発火させろ。 jQuery
から 発火させても エラーを 吐く - _ 精神が
荒廃する 前に 撤退しろ。 いくら気に なって 気に なって 仕方がなくてもだ! _
5. 以上、報告終わり
プロジェクトが
あなたも……
わたしも……
#FIXME