言及 (2013-11-16)

読了まで:約3分


JASRAC など 85 の著作権団体で構成された『Culture First』が、 パソコンや HDD レコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、 幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと 国に提言したそうです。

上記リンク先のソース元: 私的複製補償金で著作権団体が提言  NHK ニュース


このニュース、以前に見かけた時から気にはなっていたのですが、 この Culture First の主張、正直アホかと思います。

っていうかこの主張、要約すると、

  1. _ Readable_ or _ Writeable__ 物理_ or _ ネットワーク_ なストレージ等の提供者から
  2. _ 無条件に金をむしり取りたい_ ので _ そういう制度作ってください_
  3. _ 俺たち、お金がなくなっちゃったんです_

っていう話ですよねぇ。アホか。

特に物理 / ネットワーク問わず、

  • ストレージという製品

から補償金とれるようにしてください、って言ってるってコトは、

  1. スマートフォンやスマートプレイヤー(iPhone とか iPod Touch とか)
  2. USB メモリ、SD カード、果ては PS Vita の専用記録メディアとか
  3. あとオンラインストレージ(Dropbox)やレンタルサーバ、VPS
  4. 等々

というあたりの、モノ、サービスの形を問わずから、 上納金 というか、

ショバ代 というか、 _ 上前取らせろ!_  って言ってるのと等しいですよね。正直アホですか? 馬鹿なの、死ぬの? それって _ すべてのストレージにストレージ専用の税金かけますと言ってるのと同じ_ じゃねーか! お前らクラウドホスティングでストレージ代いくらかかると思ってるんだよ!   VPS とかのストレージはまだ良いとして、Amazon EC2 の EBS とか S3 とかそんな安かないんだよ! 従量課金のネットワークデータストアの青天井さナメてるんじゃねーよクソが!


取り乱しました


いやね、これもし主張が通ったら、

  1. iPhone や iPod Touch に補償金課されるわ
  2. iPad とか Surface Pro とかにも補償金課されるわ
  3. Dropbox みたいなサービスを国内で提供する際にも補償金課されるわ
  4. 国内でサーバ借りる際にも補償金かされるわ

っていう感じになりますよね。普通に考えて。

で、僕が気になるのは、ネットワーク系、 特にオンラインドキュメントストレージとか、 あるいはレンタルサーバ系までに補償金払えって言われるとなると、 金額にもよりますけど、どう考えても Web 系スタートアップ作るのに、 重大な障害になりますよね。ぶっちゃけ顧客一人いくらとか、 あるいはストレージの容量につきいくらとかになったら、 金のないベンチャーとかスタートアップ企業に対して、 ストレージの補償金が重くのしかかるワケですよ。

例えば、今現在(2013-11-16 現在)の Amazon S3 の Tokyo リージョンのストレージ単価は、

  • 1GB あたり$0.10 ≒ 10 円前後

ぐらいなワケでこれに対して補償金とか言われたら、 ストレージコスト倍になるぐらいの勢い付きそうだし、 ぶっちゃけ、ストレージのコストが、 Web 系企業の経営を圧迫する事態になる訳じゃないですか。

特にデータセンターを運営しているホスティング業者とかそうですが、 彼らはデータストアとして、大量の HDD や SSD を使ってるワケで、 それに対し 1GB に対しいくら補償金払え、みたいなのは、 どう考えても民業圧迫じゃねーか。 お前ら日本の Web 業界に対して焼き畑農業するんじゃねーよ。

っていかただでさえ日本での著作物の利用は不自由なのに(フェアユースが無いとか)、その上ストレージに対して上前払え! とか、 もうね、タイトルのリンク先の記事にあるように、

何が Culture First だ、Cash First じゃないか。

と僕も思います。

いや本当、 日本で販売するすべてのストレージに補償金徴収させてくだしあ! とか、マジで何考えてるんだか。正気なんですかね? この著作権者団体。

#FIXME

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。