CoreOSのLive ISO作るbash scriptを書きました
読了まで:約5分
概要: だれにも〜はんのうされない〜
こんに
先週の
で、
@miyagawa さんの
PostCast である Rebuild.FM の Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita)
を
で、
とか
と
この
んで、
Vagrant VirtualBox
VMware
Amazon EC2
QEMU/KVM
OpenStack
Rackspace
PXE boot
の
_人人人人人人人人人人人人人人_ > Bootable ISO が
無い!!! <  ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
と
え、
ISO の 持ち込める 格安 VPS に ぶっ込めないじゃん! クソ、 こうなったら、 よろしい、 ならば 作成戦争だ!
と
[CoreOS の Live ISO を作る Bash スクリプト 11!!!111!!111! https://github.com/nyarla/coreos-live-iso/blob/master/makeiso.sh ]
を
で、makeiso.sh
)は
bash
curl
tar
mkisofs
(これは 大体の distribution で cdrtools
に含まれてる )
を
$ ./makeiso.sh
するだけで、
で、makeiso.sh
なんですが、
- CoreOS の
PXE Boot 用の Kernel と Initrd を DL - Bootloader と
して syslinux も DL - それぞれの
ファイルを 適切に 配置 mkisofs
でISO を 作成 - 上手に
焼けましたー ♪
と
で、makeiso.sh
で
で、coreos-install
コマンドを
$ sudo coreos-install -d /dev/sda
と
$ sudo su -
でroot
になって、
# echo 1 > /sys/block/sda/device/rescan
して、/dev/sdX
に
$ sudo mount /dev/sda9 /mnt
$ mkdir -p /mnt/overlays/home/core/.ssh
$ cp ~core/.ssh/authorized_keys /mnt/overlays/home/core/.ssh/
$ chmod 0700 /mnt/overlays/home/core/.ssh/
$ sudo umount /mnt
とauthorized_keys
を~/.ssh
に
何故
で、makeiso.sh
の
- ssh の
認証鍵は デフォルトで iso を 作った マシンの ~/.ssh/id_rsa.pub
を使用 - CoreOS の
バージョン等、 ISO を 作る 際の パラメーターは 決めうち これは makeiso.sh
を直接編集して 調整してください
と
また
は、
と
- Qiita: [[How to make a CoreOS's ISO file from pxe boot image - Qiita [キータ]] http://qiita.com/nyarla/items/957915697cb744deb4cb]
- Gist: How to make a CoreOS's ISO file from pxe boot image (this post is cross post with qiita.com)
と
ただまあ、
まあ僕は
意欲的に
何かに 取り組むって こんな 感じだったんだ!
と
ま、
とmakeiso.sh
、
それでは。
ノシ
#FIXME