�� (2013-11-05)

読了まで:約1分


いう感じです。

で、上記サンプルのように、Subject に何を指定したら良いの? とか、あるいは本文中の@linkってどういう意味? というようなコトは、

公式のドキュメントがあるので、 そっちをチェックする事をオススメします。

いうワケで以上

つーことで、以上が Buffer のメール経由投稿と、 IFTTT を組み合わせて複数の SNS にクロスポストする方法でした。

最初、これを思いつくまでに一日ぐらいかかったんですが、 できてしまえば結構あっけなく、しかも超お手軽レシピでした。

で、僕は今回の方法を使って、Tumblr 上のブログ、Qiita、 Naver まとめなんかの更新情報をクロスポストしてます。 まあでも僕の場合、更新元の数が多いんで、 Recipe を作るの結構めんどかったですけどね(>_<;)


いうわけで超久しぶりにお役立ちネタをこのブログに書いてみました。 いや、本当最近の更新超しょうもなかったですからね! 自分で言うのも何ですけど。

まあ今回の方法、 メールさえ経由してしまえば IFTTT 側の制約を受けないんで、 IFTTT と Buffer の組み合わせで IFTTT 側の制約に困ってる、いう方がいれば、一回試してみるのもいいんでね? とか思ってます。

いうコトで以上。本日の記事を終わります。まる。

#FIXME

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。