こんにちま!
いつも心に Feed Reader、悪い意味で SmartNews が恋人、にゃるらコトにゃるらとほてぷ星人(CV. 岡村 直樹(25))です。最近色々と精神状態が悪化してましたが、今日ちょっとだけ持ち直したので記事書いてます。一応生きてます。Twitter とかではへんじがない、ただの(ry ですが。
で、本日の議題というか話題は、
- Google Reader は無くなっちゃうけど、Fever さえされば関係ないよね!
というどっかの読んだこともない小説のタイトルっぽいコトについてです。
ぶっちゃけると、僕は、2011 年 11 月 13 日に、
という記事を書いているように、RSS/Atom Feed の消費活動については、
- Google Reader + 各種 Google Reader Client
というエコシステムの上に乗っかり、OSX だろうと iOS(iPhone5, iPad2)だろうと、どんな環境でも同期された、優れた消費者体験を得ておりました。
が、しかし。
先の Google の発表により、我らが Google Reader はお払い箱、さようなら、生きていたあなた、そしてようこそ、生きていないお客様、という感じの処遇となりました。
で。
ぶっちゃけどうすんだべよ。Google Reader 終わっちゃうだべよ!と世間がごたごたとしている間、僕は早々と、
という、RSS/Atom Feed Reader に乗り換えてました。
で、黙ってたというか、記事を起こすのめどい、とか、iOS 環境で快適なクライアントそろってない!とかで、今まで記事にしてこなかったんですが、先日、
Mr. Reader ( #2018 年現在、アプリ消滅)
が、Fever に対応したり、あるいはその前に、
が、実際に Fever に対応していたりで、こりゃもう記事にするなら今でしょ!ということで、本日はこの
を使った、快適フィード消費活動を紹介したいと思います。
Fever とは、$30 のサーバインストール型シェアウェアです
リンク:
えっと、まず最初に Fever について説明すると
- Fever は、サーバにインストールするタイプの RSS/Atom Feed Reader
- Fever は、PHP + MySQL という環境で動いてる
- Fever は、 _ $30 のシェアウェアである_
という感じでしょうか。
えっ、っと思われるかも知れませんが、Fever はシェアウェアです、 そう、
_人人人人人人人人人人人_ > Fever はシェアウェア <  ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
です。
イメージわかねぇよクソが1!1 という方に置かれましては、
- 自分の PC にインストールするゲームとか
- パッケージで買うシェアウェアとか
を思い浮かべるとよいのではないでしょうか。ちなみに Fever のライセンス体系は、
- 1 サーバに付き 1 ライセンス
- マイナーアップデートは無料、メジャーアップグレードは有料
- ちなみにライセンスは別のサーバに移したりできる
という感じになっております。んでももって僕はこの Fever を、
というレン鯖に deploy して使ってます。 んでもって、実際に使ってる Fever のインスタンスでは、
という方法を用いて、SSL/TLS 暗号化してアクセスしてます。まあ実際はオレオレ証明なんですけどね(>_<;)
で、実際に使ってみた感じはこんなの ↓

まあ、ふつーですね。まあ Livedoor Reader とか Fastladder 使ってる人には、ちょっと不満が残るかなーという感じではありますが。
で、僕の場合、
では、この Fever の UI を、
で、アプリっぽくして使ってます。ちなみに僕はこの Fluid にも課金してます。当時円高で安く買えたし、大体 500 円ぐらいだし。
まあ今は Fluid で Web UI をネイティブっぽくして使ってますが、そのうちに、
が、Fever に対応するはずなので、今はそっちまちです。
iPhone5 と iPad2 で快適に Fever を使う方法
今現在の所、僕は iPhone 5 では、
を、iPad2 では、
Mr. Reader ( #2018 年現在、アプリ消滅)
を使ってます。
Mr. Reader の方については、つい先日のうpだてで Fever 対応を果たしたっぽいですが、とりあえず今のところは、どちらのアプリでも快適に Fever でのフィード購読が行えてます。
特に Mr. Reader は、
Reeder for iPad ( #2018 年現在の最新版は Reeder 3 )
から思わず乗り換えたほど優秀なアプリなので、Fever 対応はマジうおおおぉぉぉぉぉおおとなりました。
というわけで本日のまとめ
Google Reader 亡き世界線に置いては、
という組み合わせで RSS/Atom Feed を消費すると良いんでね?と思います。 というわけで今日の記事は以上。購読乙でした。
おわり。