開発用デーモンはforeverを使って管理すると便利
概要: Web開発に使うデーモンをnode.js製のforever使って管理してる
本日の小ネタ。
僕は、Web開発するときに、mongodb
のデーモンとかを、node.js
製の、
を使って管理していたりします。
このforeverですが、 元々の用途はnode.js製なサーバ類を管理するために作られたっぽいですが、 node.js製以外のデーモンもバッチリ管理でき、 まだデーモンを管理するのに、 管理者権限がいらない! という点が気に入って使っています。
っていうか、開発とテスト用途でdaemontools
とか使いづらいですし、
各UNIX系OSで使われるデーモン管理ソフトウェア(systemd
とかlaunchd
)は、
デーモン起動するのに管理者権限が必要だったり、
あるいはテストするときだけにデーモンを動かしたいのに、
一々システムディレクトリにファイル配置しなきゃならんとか、
結構めんどいんですよね。
で、その点forever
はコマンドラインで、
例えばPerlデーモンだと
$ forever -c perl start daemon.pl
という感じでデーモンを起動できるのでめっちゃ便利です。
また、バイナリのデーモンを動かしたいときは、
$ forever -c sh start daemon_runner.sh
という感じで、バイナリのデーモンを動かすシェルスクリプトを書いて、
それをforever
で起動してやれば良いだけなので、その点も便利です。
で、このforever
、npm
が使える環境であれば、
$ npm install -g forever
とコマンド一発でインスコできるので、その点も便利です。
ただ、node.js
とnpm
が使えるようにする必要がありますが。
ちなみに。
僕は環境が作ってあるのでforever
使ってますが、
Perl使いであれば、kazeburoさん作成の、
を使うのも良いかもしれません。 Perl製だし、これもインスコ楽だし。
まあそんな感じで。
僕はforever
使ってるって話でした。おわり。
#FIXME