空繰再繰(カラクリサイクル)は6周年を迎えました!

読了まで:約3分


概要: 空繰再繰(カラクリサイクル)は 7 周年目に突入!


こんにちま!

ついさっきまで書いていた記事が Emacs のクラッシュで全部消えてしまった、 にゃるらコト岡村 直樹(24)です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

僕は、朝っぱらから、

  • [[nginx を気軽にインストールできるインストールマネージャ、ngxbrew を作りました! /post/50888460052]]

という記事を書いたあと、朝ご飯食べ、 その後 iPad をごろ寝利用していたりしました。

さて、今回すっかりさっぱり忘れておったのですが、 去る今月 13 日、このブログ、空繰再繰は 6 周年を迎えました。なにそれどんぱふ。

で、過去の記録を一部読み返したりしていたんですが、 まあなんというか、昔は高校生なのに厨房全開! だったのが、 段々と大人になっていってるなーという感じがしました。

が、最近は、なんか童心にかえってる気がしないでもないので、 成長はしても成熟はしてないのかなーとか思いますが。


思えば、僕がプログラミングとブログを初めた 2006 年頃は、 Web App のデプロイ先としては共有レンタルサーバしかなく、 また、github 等の code hosting も充実してなかった気がするので、 今のクラウド環境とか、あるいは code hosting 環境を考えると、 だいぶ恵まれてるんだなーと思います。

また僕自身も、形にならなかった残骸等々で、 プログラミングの技術とか、あるいは Web 制作の技術も深化したし、 またビジネス書も読むようになって、 なんか世界がちょっとだけ広がったように感じます。


あと僕が今まで成果らしき成果が出せなかったのは、 僕自身の心の病も原因に有るんだろうけれど、それよりも重要なのは、 成果を出すための方法論を考えてなかったのが原因じゃないかな、と思います。

僕の場合、成果を出す、というと、プログラミング等で、ということになるんですが、 自分のアイディアを形にする、という段階の前の、アイディアを企画にする、 という行為を習得していなかった、というのが大きいような気がします。

僕がアイディアを企画に落とし込む、という方法論を理解したのは、 @yusukebe さんの、

という記事を 実践 したのが最初ですが、その際、

  • [[@yusukebe さんの「実装までにする 7 つの企画作業」を実践してみた /post/50791240713]]

という記事に書いたような事を学びました。

まあ、こうやって振り返ってみると、 なんか行き当たりばったりにやってたんだなーと思います。


とまあ振り返りはこんな感じですが、今後の目標としては、

  1. 近い目標:病気を寛解まで持ち込む
  2. 次の目標:ネオニートとして収益を確保する
  3. 最終目標:起業して成功する

という感じでやって行きたいと思います。

まあ、僕の場合、学歴がアレな関係で普通に就職するのは難しいし、 さらに手帳を持てるほど障害が重いのも関係あって、 就労なんてムリポなので、自分でできる事で稼ぐネオニートが良いのかなー、 とかなんとか思ってます。

まあネオニートなんてそんなに簡単じゃないし、 アフィリエイトとかもそう簡単に稼げるもんじゃないですが、 とりあえずこのブログを含め、僕の管理するブログ群で月 1000 弱は稼げてるので、 それを大きくしていけたらなーと思います。

まあそんな感じで。

以上、空繰再繰(カラクリサイクル)が 6 周年を迎えたって話でした。

ちゃんちゃん。

#FIXME

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。