Markdocのfluxflex.com向けパッケージを作りました!

読了まで:約4分


概要: Markdoc を fluxflex.com で動かしてみた


こんにちま!

最近 Apple のスティーブ・ジョブズ氏が亡くなられてしばらく落ち込んでいたにゃるらこと岡村 直樹(23)です。皆さん Apple 製品使ってますか?

僕はまあ iPod nano 6th、iPad2、Macbook Air 13" mid 2011 と、 割とリア充なんじゃねーの? と思う品揃えを持ってます。 まあ遺作になっちゃった感が有りますけどね。

まあそれは本題とは 関係なく 、ブログを始める上での挨拶だったりしますが、 今回の本題は Markdoc on fluxflex.com です。

と、言う事で始めるですよししょー。

Markdocって何だ?

Markdocっていうのは僕がこのブログを生成するのに使ってる nim みたいなコンテンツジェネレーターで、 名前に Mark と入っているように Markdown-based な Wiki ジェネレーターだったりします。

使い方は割と簡単。

コマンドで表すと、

$ pip install -v Markdoc # install
$ markdoc init my-wiki --vcs-ignore git # setup
$ cd my-wiki
$ emacs -nw wiki/index.md # edit
$ markdoc build # generate

という感じ。

まあどうやって始めるかの詳細は Markdoc Documentation » Quickstart を見りゃ分かります。英語だけど。

あと、何やらテンプレートとか CSS とかいじれるくさいので、 ある程度は自由に見た目を調整できるっぽいです。 ただ、なんかそれに関するドキュメントはぱっとみ見つけられてないですが。

まあ、Markdocはそんな感じなんですよ。

Markdocfluxflexで動かせるようにしてみた

さてさて、ここからが超本題ですよ。はまづら。

さっき紹介したMarkdocは、基本ファイルを編集した後、 コマンドラインで生成コマンドを実行! というスタイルです。

でも、ちょっとまって。

Markdocを使って Wiki を生成して公開する際、 ファイルを生成 → アップロードという手順を踏む事になります。

まあ僕みたいに、ブログをnimで生成してる人間に取っては、 そんなのは普段のルーチンワークみたいなコストですが、 コマンド一発で生成->公開としようとすると、 最初に色々と生成コマンド仕込んだりと若干面倒です。

そこで僕は考えました。

普段使ってるgitpushするだけで、簡単に wiki を生成させる方法はないかと。 git pushだけで、公開までの手順を全部やってくれる方法はないかと。 だって、面倒ですからね。コマンド入力して云々ってのは。

そこで僕は作り上げました。これらを解決してくれるパッケージを。

登場します。 fluxflex-markdoc 。 markdoc をクラウドで使う、最適なツールキット。

fluxflex-markdocの使い方

準備として fluxflex.com のアカウントを用意しておきます。 用意は簡単です。twitter か facebook のアカウントでログインして登録するだけ。 これらのアカウントを持っていなくても、普通にユーザー登録できるので安心。

ただ、アカウントのログインに複数の方法が使えるわけではないので、 その辺り注意です。要するに Twitter で作ったら Twitter、Facebook で作ったら Facebook、 ユーザー登録で作ったら UserID と Password でしかログインできないってことです。

そして準備ができたら、やる事は簡単。

gitを使ってfluxflex-markdoccloneして、 リモートのプッシュ先としてfluxflexの project のリポジトリを指定するだけ。

リポジトリを指定すれば、あとは wiki を編集してgit pushするだけで、 あなたの wiki が fluxflex 上に生成されます。

手順をコマンドで表すと、

$ cd ~/dev # 任意の作業ディレクトリ
$ git clone git://github.com/nyarla/fluxflex-markdoc.git my-wiki
$ cd my-wiki
$ git remote add fluxflex {GIT-REPOSITORY-OF-FLUXFLEX-PROJECT}
$ emacs -nw wiki/index.md # ページを編集
$ git add wiki/index.md && git commit -m {COMMIT-MESSAGE}
$ git push fluxflex master # プッシュ! 生成! 公開!

という感じです。ね、簡単でしょ。

という感じで。

なんかこの記事のノリがひじょーに Apple 臭い感じがします。

っていうかこの記事、前半の途中まで昨日の時点で書いてて、 今日 iPad2 の iOS5 への update が終わってから書いてるので、 そのせいで Apple 臭くなってんのかもしれません。

まあどうでもいいですね。

ということでそんな感じで fluxflex-markdoc を作ったよって話ですた。

Markdoc自体は Google でたまたまmarkdown wikiで検索してたときに見つけたシロモノで、 なんか Python で書かれてて、扱いやすい感じだったので一発で気に入ってしまい、 ついでだから fluxflex.com で動くようにしてしまえ! という感じが昨日の時点のでの流れです。

それもどうでもいいですね。

まあMarkdocは結構シンプルで素敵な感じなので、一回使ってみてはいかがでしょうか。

という事で以上、 fluxflex-markdoc を作ったよ! って話でした。

#FIXME

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。
次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして
生活しています。