カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

さくらインターネットにgit 1.6.4.3をインストールする

概要: さくらインターネットに git をインストールする


最近開発で git 使ってるし、さくらインターネットレンタルサーバでも git 使いたい! ということで git インストールしてみた。

ということで以下実際の作業ログ。

% wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.6.4.3.tar.gz
% tar zxf git-1.6.4.3.tar.gz
% cd ./git-1.6.4.3
% ./configure --prefix=$HOME/local/git --without-tcltk
% gmake
% gmake install

すごく、簡単です……。

いやーびっくり、ソース取ってきて./configureでインストールディレクトリ指定して、 gmakeしてインストールするだけですよ。Subversion みたいに関連ライブラリを色々突っ込まなくても良いという。

意外とあっさり、というか正味 10 分ちょいでさくらインターネットで git が使えるようになりました。

で、とりあえず Subversion でチェックアウトしていた blosxomプラグインと minish のセットを、 github から clone したものに切り替えました。切り替えはまあ

% cd ~/local
% git clone git://github.com/nyarla/blosxom.git _blosxom
% mv blosxom __blosxom && mv _blosxom blosxom
% rm -rf _blosxom

という感じ。これも特に問題なく終了しました。で、今ちゃんと動いてます。

いやー git って Windows 環境だと若干面倒な事になるけど、他の環境だと楽ちんだなぁと思う次第です。

みんなも git 使うといいよ。

FIXME