概要: ローカルで開発中のプロジェクトで git を使い始めました。
ローカルでひっそりと開発してる Web Application が一個あるんですが、
今までずっとバージョン管理してなくて、もうそろそろバージョン管理しないとまずいんじゃね?
ということでgit
使ってバージョン管理するようにし始めました。
で、git
でバージョン管理を始めてみた感想。
なんかsvk
を使うときより面倒じゃない!
svk 使ってた頃だと、新しいプロジェクトを開発するときは、
- さくらインターネットのサーバにある中央リポジトリにプロジェクト用のディレクトリ作ってコミット
- 作ったディレクトリをチェックアウトしてファイルを追加
という感じで、ちょっと試しに作ってみようかなというときには面倒だったんですが、 git 使う場合だと
$ cd ~/dev/{project}
$ git init
$ git add .
$ git commit -m "imported"
でできちゃうのがステキ。
特にローカルで試しに作ってみたいけど、中央リポジトリにコミットするのはちょっとなぁという感じな時は、
ローカルにリポジトリ作るだけなのですごい便利です。
で、公開したくなったら github にリポジトリ作ってローカルのリポジトリにリモートリポジトリ追加してgit push
するだけという。
Subversion(SVK)使ってたときは CodeRepos.org ができるまで公開リポジトリを用意するのに悩んでたりもしたんですが、 git には github というサイトがあるので、公開リポジトリに悩まずに済みます。
あと正直git
使う前はなんかとっつきにくいのかなーと思ってたりもしたんですが、いざ実際使ってみるとそんなこともなく、
むしろ Subversion(SVK)より使いやすいんじゃないかと思う次第です。
まあでも僕の場合は Cygwin で開発してるからよかったものの、
純粋な Windows 環境でgit
使おうとしてたらややこしいことになってたかも知れないです。
まあでも Cygwin も日本語が微妙なんだけどね。
あ、あとこの記事を書いてる途中で、CodeRepos に上げてあったClass::Hookable
とData::Cloud
と改造版 blosxom 本体と blosxom のプラグインを
github.com の方に移しました。
僕の github のアカウントは
- <http://github.com/nyarla http://github.com/nyarla>
でアクセスできます。
あと CodeRepos に Javascript のdocument.write
を DOM 仕様にするのがあったような気がするんですが、
今日のところは面倒なので放置です。まあ今後は git + github で開発すると思います。
ということで今日は git 使いになったという話でした。
#FIXME