それなりのPerl使いになるための参考書

読了まで:約1分


概要: Perl をマスターするための参考書


最近xxx-users.jp竹の子のように生えてますが、 それに便乗して Perl 使いになるための参考書を紹介してみる。

で、ぶっちゃけた話、

三つをこなせば、Perl を大体書けるようになると思います。いかまあ、自分はこの三冊を使って Perl を一通りマスターしたわけですが。

で、この後のレベルアップに、

参考になるんじゃないかなーと。ちなみに Perl クックブックは持ってませんが。

あ僕の場合は Plagger の野良プラグインを書いた結果レベルアップしたので、 実際にモジュールなりフレームワークのプラグインを書くなりするのも手かもしれません。 あ、けどよっぽどのことがない限り Catalyst のプラグインは書かない方がよさげ。dis られます。

あ Perl の基本を押さえるんだったら上記の三冊、その後のレベルアップは下記の六冊か、 実際に Perl を読み書きするのが良いと思います。

あと正規表現マスターしたかったら記法(軽量マークアップ言語)パーサ作ってみるのがいいよ! 大まかな正規表現の使い方がばっちりになります。あと HTML べた書きしないことのすばらしさがわかるようになります。

ざっとですが、Perl 本は大体この辺り押さえておけばいいんじゃないかなーと思います。 あとは実際にコード書く。これ鉄則。

あ Perl をマスターする上で何かの参考になれば幸いです。

#FIXME

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。