カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

Plaggerの実行フェーズメモ

Plagger が Web からデータ取ってくる場合、

  • \$feed->aggregator がセットされている場合そっちを呼ぶ
  • customfeed.handle を run_hook_once で呼ぶ
  • aggregator.filter.feed と aggregator.entry.fixup はデータをパースする時に呼ばれる

ってことは aggreagtor.filter.feed あたりで HTML とかをパースできるようにすれば、今まで書いた 試案 1試案 2 見たいにしなくても、データ取ってくるのとデータをパースするのは分離できる。

で、さっきもしかしてと思って Plagger の ticket 見てたら、 Aggregator::Simple to be loaded ealier than CustomFeed? とかあった。

今まで見てなかったよ。ticket。

Aggregator::Simple 改造してみるなぁ。

FIXME