WindowsにSVK入れた

読了まで:約0分



概要: Windows で svk を使う。


バージョン管理に生の svn 使ってたんだけど、どうにも不便になってきたので svk を入れてみた。

手順としては

  1. CPAN でtest SVKして必要なモジュールを列挙
  2. 必要なモジュールを一つずつインストール
  3. CPAN から SVK をインストール

言う感じ。

……でやろうとしてたんだけど、テストに一時間ぐらいかかったと思ったらテストがこけて、 色々探してたら Win32 用のインストーラーあったのでそれを使った。

で、Perl が丸ごと入ってるので、svk 使うのに Perl をインストールする手間は省けるんだけど、 すでに ActivePerl を入れてるので問題出るかなーと思ったんだけど、とりあえず問題はなさそう。たぶん。

とりあえず Windows で svk を使えるようになった。

あの一時間はなんだったんだ。

#FIXME


アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。うつ病を抱えつつアルバイト中。

今は業務や趣味でプログラミングをして生活しています。