Blosxom Plugin : recent_awsxom
読了まで:約2分
recent_awsxom は あまなつ の AdRSS のように、最近の ISBN/ASIN の表示を Blosxom でもできないかと思って作ったプラグイン。
はっきりいって手抜き。
Download
ダウンロードしたら recent_awsxom にリネームしてください。
下準備
このプラグインは awsxom が必要です。というか awsxom プラグインの補助のようなものなので、awsxom プラグインが導入してないと何も始まりません。awsxom プラグインを各自導入してください。
あとこれは重要なんですが awsxom プラグインよりも先に読み込まれる ようにして下さい。
このプラグインは文字列を出力しているだけで、展開は awsxom プラグインに投げてます。なので awsxom プラグインよりも後に読み込まれると、単に文字列が出力されるだけになってしまいます。
設定
-
$awsxom_cache_dir
-
awsxom プラグインのキャッシュディレクトリを指定してください
-
これを指定していないと動きません。
-
$default_template
-
recent_awsxom プラグイン側で指定するデフォルトのテンプレートを指定してください
-
これが空だと awsxom プラグイン側のデフォルトのテンプレートが使用されます。
-
$items_num
最近の ISBN/ASIN の表示数を指定。
使用方法
フレーバー内で $recent_awsxom::テンプレート
の様に指定します。
例えば、 list と言うテンプレートを指定したい場合、
$recent_awsxom::list
のように指定します。で、それが
ASIN:XXXXXXXXXX:list:
ASIN:XXXXXXXXXX:list:
ASIN:XXXXXXXXXX:list:
ASIN:XXXXXXXXXX:list:
のように awsxom プラグインで展開できる文字列が出力されます。ちなみに例ではコロンが全角になってますが、エスケープできないためそうなっているのであって、実際には半角で出力されます。
そしてこの後、出力された文字列が、awsxom プラグインによって展開されます。
なお、デフォルトのテンプレートを指定したい場合、
$recent_awsxom
のようにすることで、デフォルトのテンプレートが使用されます。
注意
このプラグインは awsxom プラグインのキャッシュが空だと機能しません。
あと変数は自前で展開しているので他のプラグインでは使えません。
バグ/要望等
バグや要望があればコメントなりトラックバックなりメールなりでお知らせください。
ライセンス
このプラグインはパブリック・ドメインです。 自由に改造/再配布できます。
あとはもう知りません。
おまけ
ちなみにこのプラグイン作っただけでまだ導入してません。そのうち入れますが。
追記 [2006-08-15 ]
サイドバーに最近のアイテムとして表示してみた。