読了まで:約1分
Hidizs AP80
とは?
- hidizs というブランドの DAP。小さくて良い
- いわゆる Made by China な製品。中華製なので色々気にしない人向け
- 製品としては普通によく、私が良く音楽を聴くのに使っている
ショップへのリンク
細かい使い心地について
基本的に私は外出時に音楽を聴く際に AP80 を使っていて、 イヤホン経由で音楽を聴いているんだけども、 音としてはそれなりに良く鳴ってくれてます。
それでイヤホンの組み合わせとしては、今現在(2019 年 8 月 25 日)、
に、コンプライのイヤーピースを着けてるんですが、 この組み合わせだと外界の音をそれなりに遮断しつつ、 音楽に聴き入ることが出来るので良い感じです。
ただ、普段音楽再生時にはズボンのポケットに突っ込んでる関係なのか、 時々スクリーンロックが外れてタッチパネルが荒らぶって操作されるコトが有るので、 その辺りはちょっとだけ微妙です。
あと、私は基本的に安定性の向上のために、日本版の最新 firmware である 1.03beta ではなく、 色々と自己責任の元に 2.0 beta firmware を使っています。
ストレージとして使っている Micro SD について
私は今のところ、
を MBR + Fat32 でフォーマットして使っていますが、とりあえず現在のところ不便は感じていません。
その他
その他気になった点としては、
- 開封する時に箱が開けづらかった
- 保護シートはデフォルトで貼ってあったけど気泡とか埃が……
- あとフォントが中国字体なのと、一部メニューの中見が表示し切れてない
と言う点もありましたが、現在はそれほど気にせずに使ってます。はい。
総評
まぁ細かい点にケチを付ければいくらでも付けられそうな感じではあるんですが、 お値段としてもそれほど高くないので気軽に買えたし、 また使い潰したとしてもそれほど高価な買い物にはなりにくいので、 そう言った点では中華 DAP 入門としては良い機体ではないかな、と個人的には思ってます。はい。