ここ最近ブログ……というか振り返り記事をまったく書いていなかったのですが、 もうそろそろ書かないとなーという事で振り返り記事を書きます。
開発面
12月に入ってから何か作ったかな?と思って日報(非公開)を確認したのですが、 まったくもって何も作ってませんね……。
強いて言うならここ数日前に自分のFediverseインスタンスのGoToSocialをv0.17.3にrebaseしたぐらいですが、 これは単純にrebaseしてconflictした部分を調整する、といった辺りで完了しましたし、特に取り立てて開発らしい開発とは言えない感じです。
趣味面
まず読書については今まで積読になっていたFate/strange Fakeを一気に読み上げた、というぐらいしか特筆することは無いですね。
次にボイトレに関して言うと、これについては定期的に出来ている感じです。
まぁ趣味なので惰性も入ってますが、いつもやっているフースラーメソッドもそこそこ出来るようになりました。
あとブログに関してはほぼ書いてないですし、一時期はやっていたDTM関連の作業とかも最近やってないので、 その辺りは来年辺りの課題かなぁ。
それとイラストの練習とかも一時期やろうとしてたんですが、後述するようにメンタルの状態が思わしくなくてそれっきり、 という感じなので、次の診察で薬を増やそうかどうか、ってところです。
生活面
安定して、下がってます。
この辺りメンタルが不安定、というよりも情緒は安定したまま気力などが下がっている、という感じなので、 ここに起因して趣味とか開発へまったく取り組めていない、っていう結果になってますね。
それ以外っていうと特にメンタルの状態が上下する要因はなく、 まぁ安定して状態が下がり気力とかやる気がない、という状況です。
以上
ところで最近話題となったmixi2ですが、実はサービス開始直後にアカウントを作りました。 そしてその上でPerlのコミュニティとかも作ってたりします。
にゃるら / カラクリスタ (@nyarla) | mixi2
Perlのコミュニティに関してはわいとんさん経由でJPAのメンバーの方へ管理者権を渡せているので、 管理で私が荒ぶって、ということは無いと思いますが、作成者権限は渡せない(?)ような気がするので、 その点ではmixi2のアカウントを消せない理由になったかなーという感じです。
あとmixi2への参加経路ですが、これについてはFedibird管理者ののえるさんが参加リンクを配ってたので、 そこから侵入してアカウント作成しました。やってて良かったFediverse。
ちなみにmixi2では普通に古き時代のTwitterみたいな感じで使ってますが、 その影響もあってかFediverseやnostrに滞在している時間も増えているので、 まぁSNSをやり過ぎでは?と思うところもあります。自分としては時間が結構増えてるので。
まーそう言う感じでSNSとの距離感がちょっと近い気もするので、もうそろそろ剥れるか、 と言う感じではありますが、最近はちょっとだけSNSを楽しめてるかな……?という感じです。
ただし時々社会に対するちくちく言葉が漏れ出すときもあったので、 そこは気を付けないとなーと思っているのでした。