今週は久しぶりにこの Web サイトへ記事を上げるなどしていましたが、 とりあえず毎回の様に振り返りです。
開発面
今週は目立って表に出したコードとかは無いのですが、
gotosocial とかの Activity を Tiny Tiny RSS のクライアントで読みてぇ……!
との思いから Perl で Tiny Tiny RSS の模倣 API を実装し始めました。
今のところ書き始めの初期段階なため中身も無い感じはあるのですが、 一定の完成を見て実用可能と判断すれば GitHub 辺りで公開したいと考えています。
また今回の Web アプリを作る際に色々なモジュールを作って育てたい、 と言う思いもあり、それの開発も含めて色々と作って行く予定をしていますね。
んで現在作ってるのは Perl の変数や関数に対して型を付けるモジュールで、 Type::Tiny
と Perl の attributes
を活用した感じのモジュール作っています。 まぁこれは一通り実用可能になれば公開しようかなーと言う目論見です。
あとしばらく前に作って公開した Text::HyperScript のドキュメントに微妙感が漂っているので、 その辺りも直して行けたらなーと思っています。はい。
趣味面
今週……と言うか今日二週間ぶりぐらいにボイトレをやりました。
しかしながらボイトレをやる機会が無かった結果、特に高音域の発声が衰えており、 ぶっちゃけ以前は出ていた音域が出なくなりました。うん、まぁそうだよね……と言う感じではあるのですが……。
あとそれ以外だと久しぶりにこの Web サイトで、
と言う記事を上げました。
上記の記事内にもあるように、この辺りの話は以前調べた時の内容をまとめ直したもの、 と言う感じなのですがまぁ備忘録があっても別に困らんじゃろ、と言う感じで記事として仕上げたものですね。はい。
生活面
今週だとそう大きくは生活を崩さずに過すことが出来ました。
とは言え疲れが溜ってくると多少は崩れるみたいで、その辺りはまぁ要調整、と言う感じです。
仕事面
今週のアルバイトでは以前から頼まれていたタスクがようやく終わりそう、と言う所まで来ました。
これに関しては来週のシフトの時に残りを仕上げて Pull Request を出すぞーと言う感じなので、 来週中、望まくば今月までに Pull Request を出して Merge するところまで持って行きたいと思ってますね。はい。
以上
そう言えば以前ではライセンス的に問題無いのかこれ?と言う感じで触ってこなかった GitHub Copilot なのですが、 先日 GitHub Copilot を使ってコードを書く機会があり、実際使ってみたら、
うおー、なんかこれめちゃめちゃ楽にコードが書けるぞ……???
と言う感じになってめちゃくちゃびっくりしておりました。
うん、まぁこれは凄いわ……と思う反面、個人だと $10/mo で最近の為替だと 1 USD ≒140 JPY ぐらいなので、
うーん、今のコードを書く頻度で月 1,400 円はとちょっと高いよなぁ……
となっておりました。うん、月 1,400 円前後は流石にちょっと高い。 今はプライベートでそれほどコード書いてないし……。
あと GitHub Copilot より以前から存在し、仕事を始める前に使っていた、
と言うプロダクトの料金も調べたところ、こっちは有償だと $12/mo だったので、 まあ個人で契約するなら GitHub Copilot の方が良いか……となっています。 とは言え Tabnine は無償枠があるので、その点は良いんですけども。
まぁそんな感じで最近の Generative AI 系の Code Completion って大分凄いんだなー、 と言う実感をしつつ今週は開発をやっておりました。はい。