読了まで:約2分
今月の振り返り(2月)
2 月ももう終わりなので、毎月の恒例である一ヶ月の振り返りをしたいと思います。
開発面
まず開発については新規で何かを作ったとかそう言う話はほぼ無いですね。
一応細々としたスクリプトを書いたり NeoVim の設定を触ったり、と言うことはしていた感じなのですが、 それ以外となるとサッパリ、と言う感じです。
あと最近では Cloudflare の Stack 縛りで 2ch 互換掲示板を作ってみる、 と言うチャレンジを道楽で作っていたりもしますが、これも完成するか怪しいので、 今のところは成果としてカウントしていません。
とは言え Cloudflare Workers を触っている感じ、今の Web サイトを改良するのに使えそうな手触りではあるので、 その辺りを改良するための何かを作る、と言うのはアリだと思っています。
趣味面
一応ボイトレは継続してやっています。で、その反面読書についてはサッパリやっていません。
と言うのも今月は精神的に死んでいた期間が長く、今週になってようやく復活してきた、 と言う感じなので読書をする余裕が無かった、と言うのがあります。
またここ最近では FGO のイベントをクリアするのも面倒になっており、 その辺りを駆け込みで毎回やっているので、まぁ状態としてはあんまり良くないですね。はい。
生活面
今月は精神的にほぼ死んでいました。
と言うか一ヶ月ぐらいまるっと不調が続いており、かつ今月の最初の方ではとにかくしんどい、 その次は死にたみ(希死念慮)が出ていたりとロクでもない状態が続いていたので、 まぁ良く持ったもんだなーと言うのが正直なところです。
そのため今月は仕事をなんとかこなして後は死んでる……みたいなサイクルで生活していたので他のことが一切出来ておらず、 体操とか体力作りのリングフィット、あとそれ以外の習慣化していたタスクの見直しなども崩落しているので、 その辺りどこで立て直せるかなーと言うのが正直ところです。
まぁこの時期の季節の変化に体が付いて来てない、って言うもありますけどね。 今月の絶不調とかそう言うのには。
仕事面
これについては一応なんとかなっています。
とは言え仕事をやって行く中で色々と既存の環境を壊してしまうことも多々あり、 その辺りをどう回避しつつ仕事を進めて行ったら良いか、と言うのが現状の課題かな、 と感じています。
それでなんでこう言う感想になったかと言うと、今は開発用のシェルスクリプトなどを改善する仕事をしているのですが、 これが絶妙なバランスで成り立っていて下手に触るとどこかが壊れたり動かなくなったりするのでその辺りが難しく、 かつテストの書き様がないのでそこがネックかなーと言うのが正直なところです。
まぁなんでテストが書ければそれに越したことは無いのですが、 そうは言っていられない部分があるので、その辺りが難しいところですね。はい。
以上
と言う感じで今月はそんな感じでした。
あと今日の午前と午後で、
と言うなんだか良く分からんものを作っており、その成果物を Zenn.dev で共有するなどしていました。 が、投稿時刻と内容がアレなのかあんまり反応は無かったですね。今のところは。
そんな感じ今月の振り返りは以上です。
まぁ今時間帯的にあまり元気ではない(と言うか眠い)ので書き方がネガティブっぽい感じになっていますが、 とりあえず今月はそんな感じでした。来月はもうちょっと元気になりたいところですね。はい。