今週の振り返り(7月10日〜16日まで)

読了まで:約3分


なんか今日は一日中寝てたような感じだったんですが、 とりあえず一週間の振り返りです。

開発面

今週は割と開発作業をやっていたのもあって、 the.kalaclista.com v5 の実装も進みました。

んで、ここ最近はそれ以外の開発……と言うのを特にやっておらず、 ひたすら Perl を書いているか Nix expression language を書いているか、言う感じで、もうそろそろ他の言語とか触っていかないとなーと言う感じです。

ここ最近 zenn.dev で話題になっている言語と言えば Zig 辺りですが、 その前には nim とかも話題になっていたので、その辺りを触れたら良いかなー、 なんて思っています。

あとそれ以外だと C++ をマスターしたいとも思ってはいるんですが、 これはどっちかって言うと JUCE framework を扱うためにマスターしたい、言う感じなので、JUCE を使うために C++ を書ける様になりたい、言うのが主目的ですね。

それと YAPC::Japan::Online で頂いた Go でインタプリタを作る本とかがまるっきり放置されているので、 その辺りもなんとかせななーと言う感じですね。はい。

趣味面

今週は割と読書をしていて、今は以前 Kindle Unlimited で読んでその後買い直した、

読み直しています。

で、さっきリンク貼るために商品ページをみたらまた読み放題になってんじゃねーか、言う感じなので損をした様な気分になっていますが、逆に Kindle Unlimited で読めるチャンスなので、 Kindle Unlimited を契約する良い機会かもしれません。

んで、話がズレたんで元に戻すと、この本はどう言う成功法則に再現性があるか、言う話を主体に書かれた一冊で、これを読んでおけば他の自己啓発書は読まなくても良いんじゃね? 的な内容になっています。

無論、自己啓発と言っても具体的なテクニック云々について書かれた本は別の文脈で役に立つと思いますが、 物事に対する基本的な考え方、と言った様な話はこの一冊で全部カバーできる様な気がしていますね。 なんで私は最近この本を読み直しております。はい。

生活面

先月から始まったアルバイト云々に対する内定の可否が未だに出てないので、 今は完全に堕落した生活に戻っています。

言うか今週の始めに通院状況とか手帳の有無を問い合わせが来て、 それに正直に答えてから進捗が無いので、そこから先に進んでいません。 なのでお話が来た時の鼓舞された就労意欲はフツーの無に戻っています。

まぁ相手企業からの問合せから見るに、来週ぐらいにもうそろそろ最終決定が出るのかなー、 なんて思ってはいますが、どうなんだろうな。脈有り半分、脈無し半分、と言う気分ですね。

なんでおっしゃやるぞ!』と言うのは完全に抜け切ってしまったので、 それを復帰させるのは若干大変かなぁ、と思ってますが、 まぁ内定の可否が出てばなんとかなるでしょう、と言う心持ちですね。 なにせ本番には強いタイプなんで。

以上

うーん、今回、仕事の話が出て来たのもあって、

おっしゃ、人生が進むぞ!!

とか思ってたんですが、そう簡単に人生は進んでないので、また世捨人状態の心境に戻っています。 なんで熱が覚めたフツーの状態に戻っていると言うか、無計画な人生をやっている、と言う状態になっていますね。

言うか内定の可否が出ないと色々と予定が組めないので、そこが微妙に困っているのですが、 こればっかりは相手のある事なので、まぁ仕方無いかな、と思ってます。

とは言え内定の可否の通知が延びれば延びるほど相手側も気不味くなってくると思うので、 もうそろそろ内定の可否をお願いしますーと言うのが正直なところですね。

ただメールでのやり取りを見る限り、一旦は決まりかけた話の最終調整で手戻りが出た、言う様な雰囲気を感じたので、その辺り向こうも大変だよなーと言う思いもあります。

まぁここまでサンクコストを支払って対応して頂けているので、 その点については本当に感謝しています。 とは言えそれが成果に結び付くかどうかはまた別の話なのが難しいんですけどね。


言う感じでまぁ今週はこう言った様な一週間でした。

本当、もうそろそろ内定の可否を下さい!!1と言うのが正直なところなので、 内定が出る・出ないに関わず、もうそろそろ話を先に進めたいところですね。はい。

アバターアイコン兼ロゴ

にゃるら(カラクリスタ)

『輝かしい青春』なんて失かった人。次に備えて待機中。

今は趣味でプログラミングをして生活しています。