2020年の振り返り
読了まで:約5分
個人的には
1 月
- 正月
早々に NixOS が 粉砕されてた - この
WebSite の 改修を 正月から やってた - Hidizs AP80 を
粉砕しかけてた
2 月
- この
WebSite を Google Firebase Hosting に 移すなどしていた - coinhive 事件で
逆転有罪判決が 出てて マジかよと なってた - あと
2 月末日を 持って 32 歳に なった
3 月
- NixOS で
Wine を 使って DTM 環境を 整えようと していた - coinhive 事件への
意見書を 書いて 提出してた - あと
COVID-19 が 結構 増え出してたのも この 頃
4 月
- スマートフォンを
iPhone SE から OnePlus 7T に 変えた - やっぱり
NixOS with Wine で DTM 環境を 色々 やってた - 毎日の
様に COVID-19 の 話が 出てたので Twitter とかは 見ない 様に していた
5 月
- この
WebSite の デザインを 変更するなどしていた - Node.js を
使って ひたすら WebSite の テストを 書いてた - あと
開発中に 広告を 間違って クリックしないための お得情報を 書いてた
6 月
- クレカが
何故か ゴールドに なった。 本当に 何故……? - hyperapp の
TypeScript 定義を 作ったりしてた - しかし
作ってたモノ自体は 形には 成らなかった
7 月
- NixOS から
Windows 10 Pro に 出戻りしてた - オンラインバックアップに
テラクラウドが 安いと 言う 話も あった - あと
Sandboxie-Plus で DTM 環境を 整え様と してしてた
8 月
- FGO の
夏イベで 推しに 対する 『尊い』と 言う 感情を 初めて 理解した - トランス女性が
云々の 話に ついてまた 言及していた - あと
暑すぎて 精神が 不調になるなどしていた
9 月
- この
月に 初めて 競技プロと 言う ものに AtCode で 触れた - Twitter で
センシティブな 話題に ついて 触れていた - Windows 10 Pro の
WSL2 で NixOS を 使える 様に してた
10 月
- ATH-E40 の
ケーブルを onso に リケーブルするなどしていた - Dell XPS 9560 の
Windows 10 Pro が 死んだり本体 自体が 死に なっていた - そして
29 万ぐらいの Ryzen 9 な Desktop PC が 生えた
11 月
- Carla VST Host を
改造して Sandboxie-Plus 配下の プラグインを 読める 様に してた - あと
この WebSite の 再構築が 終わらねーと 言うのが 二ヶ月目になってた - そのため
この 期間中が 当然の 様に 更新が 無い
12 月
- この月の
後半に 入って ようやく この WebSite の 改修が 終わった - Twitter で
Oculus Quest 2 とか 古の CSS マスターの 話に 言及していた - あと
例年の 年末に しては メンタルの 調子が 安定していた
今年一年を振り返って
まあ
あと
- 就労に
向けた 活動を どう 進めて 行くか - 性別違和に
どう 向き合って 行くか - プログラミングや
物事の 学習と 言った 活動を どう 再開して 行くか
と
また
ただ
とは
就労か……
うーん……
と
また
そして
- 就労関係を
本当に どうするか・どの 方向で 検討を 進めるか - 完全に
手が 止まっている 創作系への チャレンジを どう 習慣化するか - 家族間の
情報共有体制どう 整備してい行くか
と
まぁ就労関係は
また
と
今年は
また