ヨドバシの通販で買った。
実際に注文したのは 4/12 で、荷物が届いたのが 4/14 のの日曜日だったんだけど、 それなりに良い買い物が出来た感が有るので、その辺りを感想を書いておく。
なぜ買ったのか
ATH E40
まず、イヤホンの ATH E40 については、
今まで使っていた ATH BKS77(ATH IM40 の同等品)が痛んで来た
というのが主な理由で、今まではリケーブルしつつ使ってたんだけど、前回のリケーブル時に、
イヤホン側のケーブルコネクタの部分が一部砕けた
と言う事があって、これで次にリケーブルが必要になりそうなら機会を見て買い替えよう、と思ってたのが一つ。
そして ATH E40 を選んだ理由としては、色々と次のイヤホンを選ぼうと思って調べてた時に、
ATH E40 が (DTM などの)モニターイヤホンとして紹介されていた
と言うのが理由。
と言うのも自分の場合、イヤホンとかヘッドホンは音を忠実に再現してくれるモニター用の発音が好みなので、 あえてそういう素直な発音をしてくれるモノを使ってたりする(あとはまぁ DTM をまれにしてるので流用し易いというのもあるけど)。
ちなみに今回の買い物では特にイヤホンの試聴とかはせず、ネットの評判とかみて実物を見ずに買ったんだけど、 とりあえずモニター用なだけはあって、特に音の鳴り方で困った事はなかった。
Hidizs AP80
これは普段使ってる PC の OS 環境がかなり関係しているんだけど、以前までは外で音楽を聴くのに iPhone SE 、 家の中でじっくりと音楽を聴くときは iPad 6th Gen をつかっていました。
が、macOS は今実機が無くて使えないし、Windows 環境は NixOS と dual boot しているけど切り替えるのがめんどい、 という感じになってめっきり iTunes とは無縁な生活になっていたため、
もうそろそろ(機会があれば) iOS Device で音楽を聴くのを止めたいなー
という感じがあったのが理由の一つ。
また Hidizs AP80 を選んだ理由としては、
- 小さくてカワイイ! あんまりゴツい感じがない!
- お値段が手頃で買い易い価格帯だった(大体 2 万円もしない)
- PC から楽曲を放り込むのに専用ソフトウェアが不要
という辺り。
ちなみに Hidizs AP80 は音楽ファイル用の内部ストレージは特に存在せず、 MBR な FAT32 Format の MicroSD をぶっ刺して使うという感じっぽかったので、その様に使ってます。
使ってみてどうだったか
まぁ Hidizs AP80 については基本的な部分には特に不満とか無く、特に説明書とかも読まずに使えてるんだけど、 MicroSD の差し込みが若干やりにくかったのと、あと細かい点で詰めが甘いところがって、
むー。まぁこんな所だよねー
という感じでした。
まぁ細かい点まで詰めて顧客体験を上げ上げにしてる Apple 製品と比べてツメが甘い、というレベルなので、 そこまで細かく気にするほどでも無いかな、と言うのが正直な所。
とは言え、この大きさでも結構しっかり音は鳴っているし、小型なワリにはバッテリーの持ちも自分の活動範囲では問題なさそう、 という感じなので、買って正解だったなーと個人的には満足しております。
ただし、バッテリーの持ちについては音源ファイルの種類などによるデコードの負荷や、 あるいはディスプレイを頻繁に点けたり消したりしていると割と無くなって行く感じっぽいので、 充電する機会が数日間ない、とかだとちょっと厳しいかもしれない。
また、ディスプレイのタッチの感度やスクロールのスムーズさについては、 やっぱり iOS とかと比べるとまだまだって感じなので、 本当に細かいクオリティを気にする方にはあんまり向かないと思います。
と言うかまぁ Hidizs AP80 って確かクラウドファンディングで資金集めしてたプロダクトなんで、 その辺りインディーズっぽさを楽しめる方でないと向かないのはやむを得ないかな、と思います。
以上
ちなみに、今回の買い物では他にも、
- Trancend の 128GB の MicroSD カード (Hidizs AP80 用)
- Aimer の Sun Dance + Penny Rain + α の CD + BD
- Fate/strange Fake の最新刊(5 巻)(電撃文庫)
も買ってたんだけど、久しぶりに色々と買ったおかげで貯えていた物品購入用の資金をまるっと使い切りました。 なので、当面はまた貯えないと色々買えないと言う。とは言え、最近では FGO ガチャにマネーをつぎ込む事も無くなったので、 ほっとけばそこそこに貯まりますけどね。
と言うか、本当は Fate/strange Fake の最新刊だけを買うつもりだったんだけど、こう、色々と欲しかったモノが溜まって来ていて、
本を買うならついでに色々買っちゃおうかなー。どうしようかなー
と悶々とした後、
よし、買おう!(ポチっ!)
となったのが今回の買い物なのであった。ま、満足度は高かったので良いんですけど。