カラクリスタ

「輝かしい青春」なんて失かった人のブログ

海賊版対策はすべてのキャプチャデバイスを規制しないと意味がない

まぁゲームの様にインタラクティブ要素のあるソフトウェアならともかく、 映像だとか画像だとか音楽だとかは、いくら DRM でガッチガチに固めて複製不可にしても、

DRM 付きメディアを再生している様子をキャプチャデバイスで録画・録音する

と言う手法で DRM を回避して 海賊版対策を全部台無しに出来る からね。

で、さらに言えば法規制とかでそういう複製行為を網に掛けても、 個人でキャプチャデバイスが手に入る限り 誰でも海賊版の作成が実行可能である ため、 結局のところは 正規版所有者の不自由さ上がって海賊版入手の動機が増えるだけになる って言う。

それで私は以前、カラクリスタ・ブログの方で、

インターネットを破壊しない限り書籍の海賊版へは対抗出来ない

と言う記事を書いていて、その際に海賊版を作らせない対策として、

  1. 正規版の閲覧権所有者にはデータを小出しにして完全なデータそのものを提供しない
  2. 完全なデータを巨大化させてインターネット上での海賊版流通のハードルを上げる
  3. 完全なデータを再生出来る機器を専用機のみにしてデータを閲覧権所有者に触らせない

というのが出来れば海賊版対策としては十全になるって書いたんだけど、 これを完全に徹底してやろうとすると、個人での情報メディア・デバイスの所持をすべて禁止 して、 有料図書館や劇場だけでしか情報メディア・デバイスにアクセス出来ない という環境を作る必要があるので、 まぁそれはディストピアだよなーって言うね。あとコスト的にも無理ゲーだろうし。

結局のところ、海賊版対策 っていかにして正規版所有者の納得を得られる形で不自由を強制するか って話になるんで かなり不毛な感じならざるを得ないし、 そう言う事を用いて血路を開くよりも 自分達のビジネスモデルを変えてしまった方が健全 だと思うんだよなー。

とは言え 健全にビジネスモデルを変える としても、 情報(ここでは書籍とか音楽とかの中身)で商売しようとする限り 、 やっぱり 海賊版の問題は付いて回ってくる ので、まぁ本当どうしたら良いんだろうね。海賊版対策って。

もっとも個人的には 作品で商売するというのが使えない のであれば、最近流行りのパトロン系サービスでも作って、 読者の方から作家へ直接パトロン出来る環境を整えた方が良いんじゃないか? とも思いますけどね。